
敷金・礼金0円のデメリット
最近よく目にする礼金ゼロ、敷金ゼロで借りられる賃貸物件。
しかしそこには思いもよらないデメリットが隠れているかもしれません。
意外と知らない落とし穴。あなたもしっていて損はありませんよ。
1
実質0円じゃない?
0円と謳っていても、入会金・会費などを徴収されることがあります。
その他に掛かる費用を考えたら敷礼が掛かったほうが…なんてこともありますので、注意が必要です。
他にも、退去時に「敷金の代わり」としてクリーニング代がかかったり、本来は大家が負担すべき「鍵の交換費用」が掛かったりします。
また、短期間に中途解約すると違約金が発生する場合がありますので注意が必要です。
2
住環境に問題が発生?
敷金・礼金0円の物件は若年者が入居しやすいので、騒音など近隣トラブルの可能性が高くなります。
また、風俗や水商売の寮や置屋的に使われる物件もあります。仕事柄、深夜に帰宅する人も多いため住民の騒音トラブルの原因になりやすいので注意が必要です。
3
家賃滞納時の対応も厳しくなる
支払いが少しでも遅れると、すぐさま督促されます。
敷金という担保がないため、滞納しないよう早い段階から督促を行う、あるいは督促を厳しくするといった現象が目立つようです。
酷い場合は強制退去やカギの付け替えなどをされる可能性もありますので注意が必要です。
4
敷金・礼金0円の物件の特徴とは?
敷金・礼金0円の物件は毎月の家賃額が相場よりも高めに設定されている場合がほとんどです。
また、設備などが古いマンションなど借り手がつかない物件に多くみられます。
意外と知らない敷金・礼金0円のからくり。
そのメリット、デメリットをしっかりと理解した上で、お得に活用しましょう。
関連記事
-
いつ引っ越すの?今じゃないかも…。
賃貸物件に引越ししたいと希望される需要と、転居して空きが出る又は新築物件が完成…
4,300View
iezanmai編集部
-
信用を得る事は、手間が掛かります。
賃貸物件に申し込みをするときに必要になってくるのが、審査書類です。 申込みをす…
5,657View
iezanmai編集部
-
【賃貸物件】業者選びの決め手となるポイント4つ!
賃貸物件を借りる場合には「ここだ!」と思えるところに、なかなか出会えないもの。 …
4,319View
iezanmai編集部
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点
部屋選びを失敗する。それは決して他人事ではありません。 気に入らなかったから…
4,215View
t-shima
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点その2
「私はこれで部屋選びを失敗した…」 人の失敗から部屋選びの「盲点」を見つけていく…
1,660View
t-shima
-
観覧注意!訳あり物件をおススメしない理由
家賃相場に比べて極端に家賃が安い…賃貸を探していたとき、そんな物件を目にしたこと…
4,767View
t-shima
-
賃貸物件をお得に借りる交渉術
賃貸住宅に入居する際、最も掛かるのが「初期費用」 初期費用は高い、が当たり前に…
3,772View
t-shima
-
知っておいて損は無い!優良賃貸物件を見つけるコツ
インターネットが普及した今日、賃貸物件を探そうとしたら莫大な量の物件を観覧する…
3,779View
t-shima
-
引っ越すならいつがいい?賃貸物件がお得に契約できる時期とは?
「急いで賃貸物件を契約してしまったけど、本当にこれで良かったのかな?」 急に引…
3,781View
t-shima
-
こんなはずじゃ!を防ごう。賃貸物件の内見する時のポイント3点
新たな引っ越し先を探して物件を見て回るのは、なかなか楽しいものです。 環境が変…
1,739View
t-shima