TOP » 賃貸 » 「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点その2

「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点その2
「私はこれで部屋選びを失敗した…」
人の失敗から部屋選びの「盲点」を見つけていく好評企画第二段。
今回もさまざまな「失敗」をご紹介してまいります。
簡単には引っ越せない。だからこそ部屋選びは慎重にならなければなりません。
そんな方こそ必見!実際に体験した部屋選びの失敗例を一挙ご紹介!
1
ベランダの目の前に街灯
「窓の外一メートルくらいの場所に街灯があった。
遮光カーテンでないと夜でも明かりが入る上に、明かりに集まる虫のせいで網戸が使えなかった。」
昼と夜とでは環境が大きく変わる為、見逃しがしてしまう点が多々あります。
内見をする際には、ベランダの前に何があるか、一度ベランダの周辺を覗いてみるようにしましょう。
2
マンションの最上階
「日当たりが良過ぎて夏は暑過ぎる。エアコンを入れてもまるっきり効かない。」
部屋を選ぶ基準のひとつとして日当たりがありますが、あまり日が当たりすぎるのも考え物なのかもしれません。
築年数の浅い、最近のマンション等ではかなり改善はされてはいるようです。
3
プロパンガスの物件
「プロパンガスの不透明さを良く知らずに住んでしまった。節約を徹底しても、ガス代の請求が都市ガスの1.5倍程来る。」
毎日使うものだからこそ、ガス会社等もしっかりとチェックしないといけませんね。
オール電化でもお湯はガス、なんて物件も多いので注意!
4
駅近物件の罠
「駅が近いと線路沿いに住んでしまった。防音がしっかりしているからと選んだものの、窓が開けれないということに気づかなかった。始発や終電の明かりも気になる。」
いくら通勤、通学が楽だからと言っても、窓が開けれないと生活し辛くなってしまいます。
線路の近くの物件は騒音以外もチェックしてみましょう。
5
台所が狭い
「学生時代の失敗談だが、狭い台所だと自炊する気が無くなる。
まな板と、洗った食器を置くスペースが確保できる台所の物件を探すべき。」
すべて外食、という方はいいかもしれませんが、自炊して食費を浮かせようと考えている人は多少高くても広いキッチンの物件を選ぶべきかもしれませんね。
冷蔵庫の置き場所なども意外と重要だったりします。
意外と見落としがちなポイントばかりだったのではないでしょうか。
是非お部屋探しの際の参考にしてみてくださいね。
関連記事
-
いつ引っ越すの?今じゃないかも…。
賃貸物件に引越ししたいと希望される需要と、転居して空きが出る又は新築物件が完成…
4,300View
iezanmai編集部
-
信用を得る事は、手間が掛かります。
賃貸物件に申し込みをするときに必要になってくるのが、審査書類です。 申込みをす…
5,657View
iezanmai編集部
-
【賃貸物件】業者選びの決め手となるポイント4つ!
賃貸物件を借りる場合には「ここだ!」と思えるところに、なかなか出会えないもの。 …
4,319View
iezanmai編集部
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点
部屋選びを失敗する。それは決して他人事ではありません。 気に入らなかったから…
4,215View
t-shima
-
観覧注意!訳あり物件をおススメしない理由
家賃相場に比べて極端に家賃が安い…賃貸を探していたとき、そんな物件を目にしたこと…
4,767View
t-shima
-
賃貸物件をお得に借りる交渉術
賃貸住宅に入居する際、最も掛かるのが「初期費用」 初期費用は高い、が当たり前に…
3,772View
t-shima
-
知っておいて損は無い!優良賃貸物件を見つけるコツ
インターネットが普及した今日、賃貸物件を探そうとしたら莫大な量の物件を観覧する…
3,780View
t-shima
-
引っ越すならいつがいい?賃貸物件がお得に契約できる時期とは?
「急いで賃貸物件を契約してしまったけど、本当にこれで良かったのかな?」 急に引…
3,781View
t-shima
-
こんなはずじゃ!を防ごう。賃貸物件の内見する時のポイント3点
新たな引っ越し先を探して物件を見て回るのは、なかなか楽しいものです。 環境が変…
1,739View
t-shima
-
敷金を取り戻せ!退去時に敷金で損をしない3つのポイント
賃貸物件に関して最も問題になり易いのが敷金の返金についてです。 借主としては、…
1,464View
t-shima