TOP » 賃貸 » 引っ越すならいつがいい?賃貸物件がお得に契約でき…

引っ越すならいつがいい?賃貸物件がお得に契約できる時期とは?
「急いで賃貸物件を契約してしまったけど、本当にこれで良かったのかな?」
急に引越し先を決めてしまった場合、どうしても後からこういった気持ちになることがあります。
後悔しないために、またお得に引越しをするには、どのくらいの時期に賃貸物件を探すべきなのでしょうか?
お得に引越しする為のコツをこっそりお教えします。
1
物件が多く出回る時期とは?
年間を通じて、引越しが多い時期というのはいつなのでしょうか?
不動産業者で一番物件が豊富になるのは、1月~4月頃にかけてです。ちょうど、新年度に変わる数か月前から、物件の動きが慌ただしくなってきます。新学期や新年度が4月に始まりますので、そういった時期に合わせて引越し先探しが始まります。
また、次に転勤が多いと言われる秋口にかけても、物件が豊富にある時期です。この時期は物件数が多いのと同時に、探している人も多い、需要と供給のバランスの取れている時期です。
2
物件が豊富だとすぐ探せるの?
物件数が多いからと、2~3月頃に賃貸物件探しを初めるのはお勧めしません。この時期は不動産屋自体がとても繁盛期となっているため忙しく、じっくり相談にのってもらえず、接客態度も悪い…なんていう場合も多いです。
この時期は、不動産業者にとっては黙っていてもお客が舞い込む時期です。また、空き部屋も増えると同時に、探すお客も多いので、とにかく不動産業者は大忙しとも言えます。
そういった背景があることから、不動産業者の対応もあまり良くないケースも実は多いのです。それに、探す人も多い時期ですから、自分の条件に合う部屋を迷っているうちに、他の人に一足早く契約されてしまうなど、競争率が高いのがデメリットと言えます。そうこうしているうちに、どこかで妥協してしまわなければいけない状況に追い込まれることも。
引越しがすでに決まっている場合は、その時期に向けて、時間と余裕を持って早めに探し出すのが懸命です。
3
引越しのオフシーズンとは?
新学期や新年度、また転勤が多い時期は不動産業者も相当混みあっています。
この時期は、引越しが必要な人が多いため、不動産業者も対応に追われています。
こういった不動産業者が込み合っている時期を「オンシーズン」と呼ぶのに対し、客が少ない時期をオフシーズンと言います。
4
オフシーズンに賃貸物件を探すメリットとは?
それはなんといっても、不動産業者が丁寧に相談にのってくれるということでしょう。
オンシーズンに比べると、物件数が劣るというデメリットもあるものの、価格の交渉もスムーズにできるのが嬉しいポイントです。
部屋を探す人が多いオンシーズンに空き部屋のままだった物件は、ピークの時期が過ぎても空き部屋の場合「安くする」というケースがあるのです。
また、引越しがさかんなオンシーズンに比べると、引越し費用が安いため経済的なのです。急を要する引越しでない限り、オンシーズンは避けた方がいいかもしれませんね。
お得に、良質な物件にたどり着ける。それ程嬉しいことはありませんよね。
これから引越しを検討されている方は、是非参考にしてみてください。
関連記事
-
いつ引っ越すの?今じゃないかも…。
賃貸物件に引越ししたいと希望される需要と、転居して空きが出る又は新築物件が完成…
4,300View
iezanmai編集部
-
信用を得る事は、手間が掛かります。
賃貸物件に申し込みをするときに必要になってくるのが、審査書類です。 申込みをす…
5,657View
iezanmai編集部
-
【賃貸物件】業者選びの決め手となるポイント4つ!
賃貸物件を借りる場合には「ここだ!」と思えるところに、なかなか出会えないもの。 …
4,319View
iezanmai編集部
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点
部屋選びを失敗する。それは決して他人事ではありません。 気に入らなかったから…
4,215View
t-shima
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点その2
「私はこれで部屋選びを失敗した…」 人の失敗から部屋選びの「盲点」を見つけていく…
1,661View
t-shima
-
観覧注意!訳あり物件をおススメしない理由
家賃相場に比べて極端に家賃が安い…賃貸を探していたとき、そんな物件を目にしたこと…
4,767View
t-shima
-
賃貸物件をお得に借りる交渉術
賃貸住宅に入居する際、最も掛かるのが「初期費用」 初期費用は高い、が当たり前に…
3,772View
t-shima
-
知っておいて損は無い!優良賃貸物件を見つけるコツ
インターネットが普及した今日、賃貸物件を探そうとしたら莫大な量の物件を観覧する…
3,780View
t-shima
-
こんなはずじゃ!を防ごう。賃貸物件の内見する時のポイント3点
新たな引っ越し先を探して物件を見て回るのは、なかなか楽しいものです。 環境が変…
1,739View
t-shima
-
敷金を取り戻せ!退去時に敷金で損をしない3つのポイント
賃貸物件に関して最も問題になり易いのが敷金の返金についてです。 借主としては、…
1,464View
t-shima