TOP » 住まい » 恐怖!マンションが傾く。地盤沈下について

恐怖!マンションが傾く。地盤沈下について
大手不動産屋が販売した大型マンションにて建設時に必要な地盤調査の一部をせずに別のデータを転用するなどして基礎工事を行った可能性があることがわかりました。
最悪倒壊の可能性もある地盤沈下。あなたのマンションは大丈夫ですか?
1
地盤沈下って何?
地盤沈下とは、読んで字の如く地盤が沈む現象を言います。
しかし、一言に地盤沈下と言っても様々な原因や要因があります。
自然的な要因と、人為的な要因に大きく分けることが出来るといわれています。
2
自然的な要因で起こる地盤沈下
自然要因の地盤沈下は、元々の地盤が軟弱であったり、粘土質の地盤であったりすると起こるとされています。
特に粘土質の地盤では圧密沈下というものが発生し、時間の経過とともに土の体積が収縮していく現象を指します。
また、地耐力が異なっている場合、場所ごとに沈下量が異なり建物が傾いたりすることがあります。
これは不動沈下と呼ばれ、ピザの斜塔などはこれらが原因といわれています。
3
人為的要因で起こる地盤沈下
一番の原因は地下水の過剰汲上げと言われています。
しかし、現在では工業用水法、建築物用地下水の採取規制に関する法律などによる規制のため、あまり気にする必要はないと言われています。
4
古い物件には注意!
地盤沈下による対策としては、杭を打つのが一番と言われています。
しかし、古い物件で杭の打たれていない建物も多く存在しております。
建物の自重が重いRC物件やSRC物件は特に沈みやすいと言われており、注意が必要となるでしょう。
5
地盤沈下で健康被害?
建物が傾くと体にも悪影響が及ぶと言われています。
人間の感覚というのは非常にデリケートで、ちょっとした傾きのある床上で生活するだけでも頭が痛くなったり、気分が悪くなったりするそうです。
大切な住居が倒壊する…そんな事の無いように。
中古住宅などには特に注意が必要ですね。
関連記事
-
マイホーム購入ならリノベーションがおススメ!注目すべき魅力3つ
近頃よく耳にするリノベーション。なんだかおしゃれなフレーズですよね。中古住宅を…
5,280View
iezanmai編集部
-
今がお得!?夏の引越しの「メリット」とは?
「ネットで検索すると引越しは夏場がお得って書いてあるけど本当なの?」 夏に引…
2,406View
iezanmai編集部
-
近未来デザインのヒントは「昔」にあった!?
どなたでも温故知新という言葉を聞いたことはあると思います。古きを温め、新しきを…
2,613View
iezanmai編集部
-
なぜ失敗!?やりがちな住まいづくりの失敗事 ケース6選
一生に一度と思い、長年の夢を込めて突き進める住まいづくり。なぜ思いを込めてマイ…
4,539View
iezanmai編集部
-
注目の輸入住宅!オシャレな外観だけじゃない納得のメリットとは?
外観がオシャレ!かわいい!センスがある!という感じで、近頃は輸入住宅が注目され…
6,181View
iezanmai編集部
-
事前注意!海沿いに住む際に気をつけたいデメリット
海の見える生活。それは憧れ。 目の前に広がる海を眺めながら、のんびりと暮らした…
4,704View
iezanmai編集部
-
賃貸?持ち家?本当に「お得」なのはどっち?
賃貸が得か、持ち家が得か。 それは永遠の議題であり、両者さまざまな意見がありま…
6,247View
t-shima
-
プチリッチ空間を味わいたいなら、○○○へ行くのがオススメ!
どんなに好みのインテリアに仕上げた我が家も、毎日住んでいれば新鮮さを味わうこと…
4,013View
t-shima
-
知ってて損は無い!近隣トラブルの対処法
新たな生活をスタートさせる。それは誰しもが心を躍らせる瞬間。 しかし、新生活に…
5,003View
t-shima
-
リビングをもっと広く! 突然大きなスペースが生まれる3つの技とは
家族が集まる場所として大切な役割をもつスペース、リビング。みんなが利用するから…
4,541View
t-shima