TOP » 賃貸 » 賃貸でも加入義務アリ?火災保険ってどんな役割をす…

賃貸でも加入義務アリ?火災保険ってどんな役割をする?
火災保険と聞くと「一戸建て住宅」の時に加入しなければならないというイメージが大きいですよね。しかし、実は賃貸でも火災保険が必要である場合が多いものです。では、賃貸の火災保険についてお話ししていきましょう。
1
そもそも火災保険とは
火事を起こしてしまって他人へ損害を与えてしまった場合には、火事を起こした人が相手に責任を負う必要があるのでしょうか。実は、法律的には賠償責任については問われないのです。
この法律は明治時代に制定されました。当時、日本の家屋は木造住宅が一般的。万が一「火事」が起きて近隣に燃え広がってしまっても、すべての責任を当事者に与え、すべてを賠償するには無理があると考えられました。つまり、自分が火災を起こして隣家へ被害を出してしまっても、「重大な過失」として認められない場合は相手に賠償しなくてもいいという法律なのです。
これを失火責任法と言います。
ここで言う重大な過失とは、寝たばこなどが判例にあげられています。
そのため、火災保険は相手への賠償のため、というより「火災の被害をこうむった時」への保険ということになります。
2
絶対入らなきゃダメ?
そもそも賃貸契約の時に、火災保険の加入義務ありと条件に指定されていたら、加入するものではないでしょうか。
賃貸契約時には、敷金、礼金、仲介手数料などさまざま払うため、何となくはっきりと理解しないまま加入している人も多いはず。しかし「火災保険」は、建物の所有者である大家さんが入っているのだから、敢えて入居者が入らなくてもいいという気もします。
その考え方に疑問を持ったあなたに、入居者が入らなければいけない理由についてご紹介したいと思います。
3
入居時には重い責任を負う
賃貸契約を結んでいる以上、その部屋は「借り物」ということになります。「自分の部屋」と言っても、それは借りている部屋なのです。通常の火災保険の考え方で言えば、「火事を起こしてしまっても賠償責任はない」と思いがち。
しかし賃貸の場合は、借り物という点に注目しなければなりません。賃貸契約を結んだ時点で「原状回復義務」を追ってしまうのです。ですから、火事を起こしてしまえば「原状に戻せない」ので、この原状回復義務をカバーしなければなりません。
ここで建物オーナーに対して賠償義務を負う必要が出てきます。
4
賃貸契約に条件になっていたら加入すべき
賃貸の場合は、火事を起こしてしまうと原状回復ができないことになります。そのため、火災保険で大家さんに損害賠償することになります。また、大家さんへの損害賠償以外にも火災保険で補ってくれるものがあります。火災保険と聞くと火事だけの保障かと思ってしまうでしょう。
しかし実際には、地震、落雷、水漏れなど自然災害に対応しているものです。つまり、誰かのために加入することではなくて、自分が被害にあった場合に、自分の家財道具などを保障してくれます。
また、大家さんに対しての損害賠償義務は発生するので、万が一のトラブルの時のために、加入を勧められたら入っておくのがベストです。
賃貸物件は、大家さんから借りているものだから「大家さん」のために加入するという意識を持つのが良さそうですね。
関連記事
-
いつ引っ越すの?今じゃないかも…。
賃貸物件に引越ししたいと希望される需要と、転居して空きが出る又は新築物件が完成…
4,300View
iezanmai編集部
-
信用を得る事は、手間が掛かります。
賃貸物件に申し込みをするときに必要になってくるのが、審査書類です。 申込みをす…
5,657View
iezanmai編集部
-
【賃貸物件】業者選びの決め手となるポイント4つ!
賃貸物件を借りる場合には「ここだ!」と思えるところに、なかなか出会えないもの。 …
4,319View
iezanmai編集部
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点
部屋選びを失敗する。それは決して他人事ではありません。 気に入らなかったから…
4,215View
t-shima
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点その2
「私はこれで部屋選びを失敗した…」 人の失敗から部屋選びの「盲点」を見つけていく…
1,660View
t-shima
-
観覧注意!訳あり物件をおススメしない理由
家賃相場に比べて極端に家賃が安い…賃貸を探していたとき、そんな物件を目にしたこと…
4,767View
t-shima
-
賃貸物件をお得に借りる交渉術
賃貸住宅に入居する際、最も掛かるのが「初期費用」 初期費用は高い、が当たり前に…
3,772View
t-shima
-
知っておいて損は無い!優良賃貸物件を見つけるコツ
インターネットが普及した今日、賃貸物件を探そうとしたら莫大な量の物件を観覧する…
3,779View
t-shima
-
引っ越すならいつがいい?賃貸物件がお得に契約できる時期とは?
「急いで賃貸物件を契約してしまったけど、本当にこれで良かったのかな?」 急に引…
3,781View
t-shima
-
こんなはずじゃ!を防ごう。賃貸物件の内見する時のポイント3点
新たな引っ越し先を探して物件を見て回るのは、なかなか楽しいものです。 環境が変…
1,739View
t-shima