TOP » 住まい » 押入れの有効活用にはクローゼットへのリフォームが…
押入れの有効活用にはクローゼットへのリフォームがおススメ
1
押入れの特徴とは?
押し入れは奥行きが90センチ、幅が180センチ程度の収納です。古くからの家には「押入れ」が各部屋に完備されていたものです。昔は寝る時は布団が主流でしたので、布団を収納する場所として活用されていました。
しかし、現在ではベッドで寝る人も多いので、布団を収納することもあまりない上、中が上段、下段に分かれているので、なかなか有効活用できていないケースも多々あるのではないでしょうか。また天袋がついている押し入れの場合には、背の高い場所で開けることも少なくカビ対策も必要です。
2
クローゼットとはどう違うの?
押入れは扉としてふすまがついています。基本的に左右のふすまを開けてそれぞれ物を収納することになります。また、上段と下段に分かれています。
しかし、クローゼットの場合には、そういった仕切りもなく、引違いの扉、折れ戸、可動タイプの折れ戸などさまざまな種類の戸で開け閉めをします。
中には洋服をつるしたりすることもできますし、自分でボックスを入れて収納アレンジをすることもできます。収納部分としては押入れより現代人に合っていると言えます。
3
押入れクローゼットにするリフォームとは?
押入れが使い勝手が悪いと感じている、もっと収納力をあげたい場合には、クローゼットへのリフォームをお勧めします。
押入れのリフォームの場合には、上下に分けている中板を外して、中をひとつの空間にします。また、必要に応じてハンガーパイプを取り付け、収納力を高める工夫をします。もちろん扉も変えるので、収納がアップするだけでなく、お部屋が明るくイメージチェンジできるメリットもあります。
4
押入れのリフォームは他にもあった!
押入れはアイデア次第で有効活用ができます。
◎デスクスペース
もし子供部屋に押入れがあったら、デスクスペースにすることもできます。押入れの中板を外して一つの空間にしたところで、勉強デスクをいれることで部屋が広くなるメリットがあります。押入れの中に明るい壁紙を貼ってあげると部屋の一部として機能してくれる空間となります。
◎ベッドを入れて部屋を広げる
また、部屋を広くする意味では、ベッドを押入れに一部分入れ込みます。約90センチは奥に入るので、その分広いお部屋に変わります。余った場所には棚をディスプレイするなどして収納に利用してもOKです。
◎扉を付け替えるだけの簡単リフォーム
押入れの中はそのまま、和風な古い感じのふすまから新しい扉にすることもできます。明るい色の扉にすると、それだけで洋風なお部屋にイメージチェンジが可能です。
関連記事
-
マイホーム購入ならリノベーションがおススメ!注目すべき魅力3つ
近頃よく耳にするリノベーション。なんだかおしゃれなフレーズですよね。中古住宅を…
5,226View
iezanmai編集部
-
今がお得!?夏の引越しの「メリット」とは?
「ネットで検索すると引越しは夏場がお得って書いてあるけど本当なの?」 夏に引…
2,361View
iezanmai編集部
-
近未来デザインのヒントは「昔」にあった!?
どなたでも温故知新という言葉を聞いたことはあると思います。古きを温め、新しきを…
2,567View
iezanmai編集部
-
なぜ失敗!?やりがちな住まいづくりの失敗事 ケース6選
一生に一度と思い、長年の夢を込めて突き進める住まいづくり。なぜ思いを込めてマイ…
4,479View
iezanmai編集部
-
注目の輸入住宅!オシャレな外観だけじゃない納得のメリットとは?
外観がオシャレ!かわいい!センスがある!という感じで、近頃は輸入住宅が注目され…
6,127View
iezanmai編集部
-
事前注意!海沿いに住む際に気をつけたいデメリット
海の見える生活。それは憧れ。 目の前に広がる海を眺めながら、のんびりと暮らした…
4,652View
iezanmai編集部
-
賃貸?持ち家?本当に「お得」なのはどっち?
賃貸が得か、持ち家が得か。 それは永遠の議題であり、両者さまざまな意見がありま…
6,194View
t-shima
-
プチリッチ空間を味わいたいなら、○○○へ行くのがオススメ!
どんなに好みのインテリアに仕上げた我が家も、毎日住んでいれば新鮮さを味わうこと…
3,953View
t-shima
-
知ってて損は無い!近隣トラブルの対処法
新たな生活をスタートさせる。それは誰しもが心を躍らせる瞬間。 しかし、新生活に…
4,903View
t-shima
-
リビングをもっと広く! 突然大きなスペースが生まれる3つの技とは
家族が集まる場所として大切な役割をもつスペース、リビング。みんなが利用するから…
4,474View
t-shima