TOP » 住まい » 専業主婦と共働きのメリット、デメリット

専業主婦と共働きのメリット、デメリット

915View
t-shima

結婚や出産を経験した女性が悩むのが「仕事を続けるべきか」「家庭に入るべきか」

今後の自分の人生にも大きな影響を与える問題です。
ここでは、共働きと専業主婦のメリットとデメリットについてまとめました。

1

専業主婦という選択が減っている

母親が専業主婦だった、という人は珍しくありませんでした。
しかし、貯蓄や家計管理を語る時には、必ず話題にあがる「夫婦共働き」です。

夫婦二人だけのうちはともかくとして、子どもが生まれると共働きを続けるかどうか悩む人は多いと思います。結婚後も働き続けるかどうか。女性にとって、その後の人生が大きく変わるターニングポイントとなります。

2

子育てのメリット、デメリット

外に働きに出ることのない専業主婦は時間的に余裕があるといえます。

子どと一緒に過ごす時間も増えますし、親の介護が必要になったときも時間を調節しやすいでしょう。特に子育て期は、子供を保育所に預けて働くよりも、家にいて一緒に過ごしてあげたいと思う女性は少なくありません。

また、ハイハイした、歩いた、言葉を発したなど、そんな貴重な初めての瞬間を見守ることができるのも魅力的です。
万が一、親の介護が必要になった場合でも時間を調節しやすいと言えるでしょう。

共働きだと仕事をしながら家事や子育てをしなくてはいけません。急に熱を出したなどと言う理由で会社を休まねばならない場合もかなり多くあります。
共働きとなると、仕事と家事の両立が必要となり、時間に追われる日々が続くでしょう。

3

家計についてのメリット、デメリット

専業主婦はどんなに頑張って家事をこなしても誰かにお金を貰えるわけではありません。

自分が外で働いていた頃に比べて自由に使える金額も少なくなってしまいます。
自分が現役で働いていた頃は自由にお金を使えたのに、夫の稼ぎからの生活費のみで生活しなければならず、やりくりに大変な主婦も多いようです。

しかし、さまざまな理由で夫が働けなくなった場合、収入源をいちから確保しなければなりません。離婚でなくても、事故や病気など、夫に思わぬ事態が起こった時のリスクは非常に大きいと言えます。
一度正社員というキャリアを離れると、その後再就職したとしても、年収300万円に到達できる女性はわずか10%にとどまるそうです。

4

年金と税制についてのメリット、デメリット

専業主婦で所得がなければ保険料の負担はありません。

保険料を納めずとも年金を受け取ることができます。また、夫が会社員や公務員の場合、妻の年収が130万円までであれば、年金や健康保険の被扶養者になり保険料負担が必要ありません。
年金のシステムを理由とした俗にいう「専業主婦たたき」もありますが、それはシステムが問題なのであって個々の主婦が悪いわけではありません。

一定の収入がある場合は年金保険料の支払いは必要です。

しかし、保険料の支払いが多ければ受け取る年金額も多くもらえることになります。年収が多ければ、それだけ年金額もアップし、豊かな老後を送ることが出来るでしょう。

女性の人生にとって大きなターニングポイントとなる決断。どちらを選んだとしても幸せな生活が送れると良いですね。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事