
不動産会社を、もっと使おう!
街中にたくさんある不動産会社。 実は日本全国にあるコンビニ店舗よりも多いのです。
もっと活用しちゃいましょう。
1
不動産会社は成功報酬なんです。
・成功報酬(せいこうほうしゅう)とは、
特定のサービス提供に於いて目的を達したら料金を請求するが、
目的に達しなかったら代金を請求しないという契約形態のこと。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014年8月10日 (日) 10:36 UTC 版)
不動産会社がお客様である、あなたからの報酬(仲介手数料)を頂くのは、
賃貸であれ売買であれ、あなたが申込をした物件で、契約が出来たときに
初めて請求されるものです。
なので物件探しの相談や、あなたの希望する条件の物件を紹介してもらうことは
無料でしてくれます。
気軽に相談していいんですね。
そして、対応などの印象が良くなければ、断って別の会社に行けばいいんです。
2
とりあえずでも、気軽に相談してみましょう。
弁護士さんなど、士業をされている方に相談をすると、
一般的に法律相談料として30分/5,000円の費用が必要になります。
また具体的に案件着手した後は【着手金】【報酬金】【実費・日当】
【手数料】等々が必要な場合もあります。
専門知識が必要だったり、一般化されていない情報を求める時には、
相談や紹介すること自体に費用がかかってしまうものです。
しかし、不動産会社への相談や物件紹介依頼には費用は発生しないので、
気軽に相談してみましょう!
引用: 東京弁護士会 http://www.toben.or.jp/bengoshi/hiyou/
引用: 日本弁護士連合会 http://www.nichibenren.or.jp/contact/cost/legal_aid.html
3
相談先の不動産会社は、どう選ぶ?
一番簡単な方法は、あなたが気になった不動産会社にとりあえず相談してみることです。
あなたの感性で気になっている会社ならば、良い会社である可能性が高いと思います。
事前に調べるより、実際に相談してみて対応などの印象が良くなければ、
断って別の会社に行けばいいんです。
とは言え、「断ったりすること自体が嫌だから…。」
なるべく最初から良い相談先を選びたいと思う方もいるでしょう。
そんな方へのアドバイスは…。
4
不動産会社選びのタイプ別アドバイス
住みたいエリア(○○駅周辺など)が決まっていて、すぐに引越先を決めたい方
・最寄駅周辺にある通りの1階など、目立つ立地の不動産会社
(周辺知識や周辺物件情報の把握数が多く、営業員が決めにくる)
住みたいエリア(○○駅周辺など)が決まっているが、じっくり探したい方
・最寄駅周辺ではなく、あまり目立たない立地の不動産会社
(周辺知識や周辺物件情報のが多く、比較的押しが強くない)
特定エリアではなく広く考えていて、じっくり探したい方
・メール連絡等、来店不要で物件紹介等もする不動産会社
(アットホーム等の不動産ポータルにある、会社紹介から調べる)
・あなたの条件等の要望、わがままも受け止めてくれる小規模・独立系の不動産会社
平置き駐車場必須・ペット飼育・楽器使用・デザイナーズ物件など、必須項目がある方
・必須条件で検索して、その項目に強いと宣伝している不動産会社
・あなたの条件等の要望、わがままも受け止めてくれる小規模・独立系の不動産会社
5
さぁ、不動産会社へ相談に行きましょう。
相談に行く不動産会社が決まったら、さっそくお店に行ってみましょう。
しかし、その前に大切なことがあります。
突然、お店に行ってもあなたが望むサービスが受けられない場合や、
忙しくて対応が難しい時もあります。
必ず、「相談に行きたい」と電話やメールで予約をすることをお勧めします。
電話予約の際に、あなたが望む物件条件を先に伝えておけば
(急いで決めたい・じっくり探したい等含め)、的確なアドバイスや紹介をしてくれるでしょう。
また、対応担当の要望を伝えることができます。
(男性、女性・若い人、ベテランの人など)
その会社のホームページなどでスタッフ紹介ページがあれば、
その中から、対応してほしい人を伝えてみるのもいいかもしれません。
調整が出来ずにあなたの要望通りの人が対応できない場合もあるかもしれませんが、
予約をするなら要望は出しておいた方が良いと思います。
予約が出来たら不動産会社の人に相談しに行きましょう!
不動産会社の人に相談をして、あなたの新しい暮らしがより良いものになるといいですね。

この記事を書いた人
tierra.jp
東京・赤坂にある不動産の会社です。不動産に関する様々な情報をお届けします。
不動産に係るご相談もお気軽に、メールでのお問い合わせはinfo@tierra.jpまでどうぞ。
▼ティエラについては下記の【不動産のTIERRA】をクリック!▼
不動産のTIERRA
関連記事
-
いつ引っ越すの?今じゃないかも…。
賃貸物件に引越ししたいと希望される需要と、転居して空きが出る又は新築物件が完成…
4,300View
iezanmai編集部
-
信用を得る事は、手間が掛かります。
賃貸物件に申し込みをするときに必要になってくるのが、審査書類です。 申込みをす…
5,657View
iezanmai編集部
-
【賃貸物件】業者選びの決め手となるポイント4つ!
賃貸物件を借りる場合には「ここだ!」と思えるところに、なかなか出会えないもの。 …
4,319View
iezanmai編集部
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点
部屋選びを失敗する。それは決して他人事ではありません。 気に入らなかったから…
4,215View
t-shima
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点その2
「私はこれで部屋選びを失敗した…」 人の失敗から部屋選びの「盲点」を見つけていく…
1,660View
t-shima
-
観覧注意!訳あり物件をおススメしない理由
家賃相場に比べて極端に家賃が安い…賃貸を探していたとき、そんな物件を目にしたこと…
4,767View
t-shima
-
賃貸物件をお得に借りる交渉術
賃貸住宅に入居する際、最も掛かるのが「初期費用」 初期費用は高い、が当たり前に…
3,772View
t-shima
-
知っておいて損は無い!優良賃貸物件を見つけるコツ
インターネットが普及した今日、賃貸物件を探そうとしたら莫大な量の物件を観覧する…
3,779View
t-shima
-
引っ越すならいつがいい?賃貸物件がお得に契約できる時期とは?
「急いで賃貸物件を契約してしまったけど、本当にこれで良かったのかな?」 急に引…
3,781View
t-shima
-
こんなはずじゃ!を防ごう。賃貸物件の内見する時のポイント3点
新たな引っ越し先を探して物件を見て回るのは、なかなか楽しいものです。 環境が変…
1,739View
t-shima