TOP » 賃貸 » 木造メゾネットのメリット、デメリットを知ろう

木造メゾネットのメリット、デメリットを知ろう
メゾネットタイプの物件、最近増えていますよね。
賃貸だけど二階がある。そんなメゾネットタイプの賃貸物件。しかしそこには落とし穴があるかもしれません。
住む前に知っておきたい木造メゾネットのメリットデメリット。ここで一気にご紹介していきます。
1
メゾネットタイプの物件とは一体…?
ここ最近増えて来ましたメゾネットタイプの物件。
メゾネットとは、一住戸が二層以上となる構造の物件を指します。
簡単に言うと、内階段のあるマンション、アパートであり、デザイナーズ物件などおしゃれな物件が多いのも特徴です。
2
ほぼ一戸建て?メゾネット物件のメリットとは?
メゾネットタイプの物件のメリット。それは賃貸でありながら一戸建てのような感覚を味わえることでしょう。
特に新婚さんなどには人気が高く、共用の廊下を使わなくて良い為に精神的な負担が少ないのも魅力です。
下の階、上の階の騒音を気にする必要がありませんので、住人の生活時間帯が異なる場合や小さな子供のいるご家庭などにもお勧めです。
3
気になるのは隣人の生活音?
しかし木造メゾネットにもデメリットが存在します。
上下の騒音が気にならない分、隣人の生活が特に気になってしまうようです。
メゾネットは独自の構造があり、隣の部屋との作りによっては、トイレや風呂場が隣り合っていたりするので、その音が聞こえてしまう場合があります。
また、室内の階段のため、その上り下りの騒音は余計響いてしまうようです。
4
遮音性にはしっかり確認して!
勿論騒音は全ての物件と言う訳ではありません。
しっかりと遮音対策がされている物件もあり、隣人の騒音が気にならない、という人も少なくはありません。
木造物件、特にメゾネットタイプの物件の場合は、遮音性をしっかりと確認し、皆が気持ちが良く生活出来る物権を選ぶと良いでしょう。
関連記事
-
いつ引っ越すの?今じゃないかも…。
賃貸物件に引越ししたいと希望される需要と、転居して空きが出る又は新築物件が完成…
4,300View
iezanmai編集部
-
信用を得る事は、手間が掛かります。
賃貸物件に申し込みをするときに必要になってくるのが、審査書類です。 申込みをす…
5,657View
iezanmai編集部
-
【賃貸物件】業者選びの決め手となるポイント4つ!
賃貸物件を借りる場合には「ここだ!」と思えるところに、なかなか出会えないもの。 …
4,319View
iezanmai編集部
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点
部屋選びを失敗する。それは決して他人事ではありません。 気に入らなかったから…
4,215View
t-shima
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点その2
「私はこれで部屋選びを失敗した…」 人の失敗から部屋選びの「盲点」を見つけていく…
1,660View
t-shima
-
観覧注意!訳あり物件をおススメしない理由
家賃相場に比べて極端に家賃が安い…賃貸を探していたとき、そんな物件を目にしたこと…
4,767View
t-shima
-
賃貸物件をお得に借りる交渉術
賃貸住宅に入居する際、最も掛かるのが「初期費用」 初期費用は高い、が当たり前に…
3,772View
t-shima
-
知っておいて損は無い!優良賃貸物件を見つけるコツ
インターネットが普及した今日、賃貸物件を探そうとしたら莫大な量の物件を観覧する…
3,779View
t-shima
-
引っ越すならいつがいい?賃貸物件がお得に契約できる時期とは?
「急いで賃貸物件を契約してしまったけど、本当にこれで良かったのかな?」 急に引…
3,781View
t-shima
-
こんなはずじゃ!を防ごう。賃貸物件の内見する時のポイント3点
新たな引っ越し先を探して物件を見て回るのは、なかなか楽しいものです。 環境が変…
1,739View
t-shima