TOP » 賃貸 » 猫を飼いたい!そんな人に忠告したい4つのこと

猫を飼いたい!そんな人に忠告したい4つのこと
猫を飼いたい、猫と一緒に暮らしたい。
そう思い猫を飼いだした芸能人のツイッターが近日話題となっています。
しかし、賃貸で猫と暮らすのは色々と問題が山積みです。
猫好き必見。賃貸で猫と暮らす際に気をつけたい事をまとめました
1
ペットOKはペットOKじゃない!
良く不動産情報誌などで「ペットOK」と記載されている物件があります。
ペットOKだから猫もOK…と思うかもしれませんが、それは間違いです。
ペットOKは「小型犬」の飼育可能を指している場合が多くあります。
事前の確認は必ず行ってください。
2
猫飼育の思わぬ落とし穴
猫を飼育しているが故に、思わぬトラブルに発展する可能性があります。
・バルコニーから隣の部屋に行ってしまう
・猫の毛が飛んでしまい、隣人のアレルギーの症状を悪化させる
・発情期に声やニオイのトラブルを起こす
・猫の足音による騒音
・爪とぎによる壁、柱への傷
3
交渉してみると意外とOKな場合も…
猫の飼育がNGの物件でも、交渉すればOKになる場合があります。
猫の飼育を既にされている場合は、相談してみるのも一つの方法でしょう。
しかし、その際古さや場所の割に、家賃が割高になるのは避けられないでしょう。
ただし、ペット不可の物件で内緒で飼うストレスを考えたら決して高い買い物では無いでしょう。
4
猫と暮らす際に注意したいこと
猫を室内で飼う、そう決めた場合は、たとえベランダでも外に出すことはやめましょう。
また、防音防水効果のあるカーペットを敷くことも忘れずに行ってください。
騒音は勿論の事、猫の足の負担軽減となります。
爪とぎには細心の注意を払い、同じ場所での爪とぎをしないように教えるか、防護カバーを用いるようにしましょう。
ペットとの暮らしは魅力的で、一度体験すると後戻りは出来なくなります。
あなたも是非、愛猫と共に素敵な日々を送ってみませんか?
関連記事
-
いつ引っ越すの?今じゃないかも…。
賃貸物件に引越ししたいと希望される需要と、転居して空きが出る又は新築物件が完成…
4,300View
iezanmai編集部
-
信用を得る事は、手間が掛かります。
賃貸物件に申し込みをするときに必要になってくるのが、審査書類です。 申込みをす…
5,657View
iezanmai編集部
-
【賃貸物件】業者選びの決め手となるポイント4つ!
賃貸物件を借りる場合には「ここだ!」と思えるところに、なかなか出会えないもの。 …
4,319View
iezanmai編集部
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点
部屋選びを失敗する。それは決して他人事ではありません。 気に入らなかったから…
4,215View
t-shima
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点その2
「私はこれで部屋選びを失敗した…」 人の失敗から部屋選びの「盲点」を見つけていく…
1,660View
t-shima
-
観覧注意!訳あり物件をおススメしない理由
家賃相場に比べて極端に家賃が安い…賃貸を探していたとき、そんな物件を目にしたこと…
4,767View
t-shima
-
賃貸物件をお得に借りる交渉術
賃貸住宅に入居する際、最も掛かるのが「初期費用」 初期費用は高い、が当たり前に…
3,772View
t-shima
-
知っておいて損は無い!優良賃貸物件を見つけるコツ
インターネットが普及した今日、賃貸物件を探そうとしたら莫大な量の物件を観覧する…
3,779View
t-shima
-
引っ越すならいつがいい?賃貸物件がお得に契約できる時期とは?
「急いで賃貸物件を契約してしまったけど、本当にこれで良かったのかな?」 急に引…
3,781View
t-shima
-
こんなはずじゃ!を防ごう。賃貸物件の内見する時のポイント3点
新たな引っ越し先を探して物件を見て回るのは、なかなか楽しいものです。 環境が変…
1,739View
t-shima