TOP » 住まい » 納得!人が集まる居心地のいい住まいの条件

納得!人が集まる居心地のいい住まいの条件
親しい友人を招いての心やすらぐひとときには、美味しい料理やお酒のほかに自然と会話がはずむような心地のいい空間があれば最高ですね。
そんな人が集まる居心地のいい空間、住まいについて考えてみましょう。
1
がんばりすぎない自然体のインテリアでリラックスできる雰囲気づくりを
インテリアにはナチュラル、モダン、和風、北欧、クラッシック、などさまざまなタイプがありますが、あなたがリラックスできるのはどんな部屋ですか?
長く使いたいシンプルな天然素材の雑貨や、肌触り・座り心地のいいソファ、部屋のアクセントになるような色鮮やかなファブリック、涼しげな素材買いの食器や木のぬくもりが優しい家具。優しい色遣いや質感ものってなんだか安心できて、リラックスできますね。あなたにとって自然体のインテリアで、ついつい友人が長居してしまうような空間づくりができたら、住んでいるあなたもきっともっと家が大好きになるでしょう。
2
くつろぎ時間を大切にしたい人はお気に入りのソファ
ソファがあると、ついつい横になってしまう。というのはよく聞く話です。体を優しく包み込んでくれるような、肌触りがよく座り心地のいいソファがあれば、そこはとっておきのスペースになります。
座面が広い奥行きのもの、体が埋もれるようなやわらかい素材のもの、寝そべったときに頭が絶妙な高さになるような肘かけがあるもの。ソファにもいろいろなタイプがありますので、実際に見てまわってお気に入りのソファを探してみましょう。
3
毎日使う照明や収納は使うほど味がでる天然素材がおすすめ
照明がお部屋の雰囲気を決めると言っても過言ではありません。たったひとつの照明器具でもお気に入りのものを選びましょう。
収納は隠すばかりではありません。かっこよくおしゃれに見せる収納ができれば、居心地のいい空間ができあがります。そんなときにおすすめ。カゴや木箱などの天然素材を使って見せましょう。こまごました日用品もカゴに入れて棚に並べてしまえば、生活感を隠しながらさりげなく見せる収納が楽しめます。
4
居心地のいい空間には香りアイテムも必須
どんなにおしゃれで真似したい空間でも、生活臭がする家が居心地のいいものではありません。香りはとても重要ですね。アロマをたいたり加湿器などを使って部屋じゅうをいい香りで満たしましょう。さわやかな森林の香りや柑橘系、甘いベリー系もいい香りです。お部屋に入った瞬間、ふわっといい香りが漂ってくると嗅覚からリラックスできますね。
関連記事
-
マイホーム購入ならリノベーションがおススメ!注目すべき魅力3つ
近頃よく耳にするリノベーション。なんだかおしゃれなフレーズですよね。中古住宅を…
5,277View
iezanmai編集部
-
今がお得!?夏の引越しの「メリット」とは?
「ネットで検索すると引越しは夏場がお得って書いてあるけど本当なの?」 夏に引…
2,402View
iezanmai編集部
-
近未来デザインのヒントは「昔」にあった!?
どなたでも温故知新という言葉を聞いたことはあると思います。古きを温め、新しきを…
2,608View
iezanmai編集部
-
なぜ失敗!?やりがちな住まいづくりの失敗事 ケース6選
一生に一度と思い、長年の夢を込めて突き進める住まいづくり。なぜ思いを込めてマイ…
4,532View
iezanmai編集部
-
注目の輸入住宅!オシャレな外観だけじゃない納得のメリットとは?
外観がオシャレ!かわいい!センスがある!という感じで、近頃は輸入住宅が注目され…
6,176View
iezanmai編集部
-
事前注意!海沿いに住む際に気をつけたいデメリット
海の見える生活。それは憧れ。 目の前に広がる海を眺めながら、のんびりと暮らした…
4,699View
iezanmai編集部
-
賃貸?持ち家?本当に「お得」なのはどっち?
賃貸が得か、持ち家が得か。 それは永遠の議題であり、両者さまざまな意見がありま…
6,242View
t-shima
-
プチリッチ空間を味わいたいなら、○○○へ行くのがオススメ!
どんなに好みのインテリアに仕上げた我が家も、毎日住んでいれば新鮮さを味わうこと…
4,005View
t-shima
-
知ってて損は無い!近隣トラブルの対処法
新たな生活をスタートさせる。それは誰しもが心を躍らせる瞬間。 しかし、新生活に…
4,985View
t-shima
-
リビングをもっと広く! 突然大きなスペースが生まれる3つの技とは
家族が集まる場所として大切な役割をもつスペース、リビング。みんなが利用するから…
4,531View
t-shima