TOP » 賃貸 » セキュリティ設備が必須条件!?賃貸にあると安心な…

セキュリティ設備が必須条件!?賃貸にあると安心なアイテムとは
防犯ということに意識が向く人が増えているようです。
家の中に簡単に進入された、という事件をニュースで目にすることが増えたからでしょうか。
また、防犯対策をしてある、安心を売りにした賃貸物件も増えています。テレビCMでもよく見かけますよね。
セキュリティ対策をしていることは、これからは必須条件になるかもしれません。
どんなセキュリティアイテムや方法があるのかを知ることは、不動産投資を続ける上での大事なポイントになるはずです。
1
セキュリティアイテムいろいろ
オートロック
こちらはだいぶ前からあるシステムですね。
最近建てられたマンションの出入り口にはほとんど設置されているのではないでしょうか。
ただし、オートロックは抜け道もたくさんあります。
出入りする入居者の後をついていけば通ることは可能ですし、裏口や駐車場からは普通に侵入することができるなどの不安要素があることも。
これに対応して、各部屋すべてオートロック対応にすることが可能なシステムも登場しました。
カードやスマホなどが鍵になるなど、便利度と安心度が上がっているといえますね。
今後は顔認識システムなど、より入居者を守るシステムが普及していくでしょう。
モニター付きインターホン
こちらも幅広い物件に浸透してきたセキュリティアイテムではないでしょうか。
最近の製品は、画面もカラー表示で大きくなり、見やすくなっています。
録画や録音機能、留守応答機能から、スマホで対応できるものまで、機能も充実。
特別な工事をしなくても簡単に取り付けられるものもあり、手軽に導入しやすいアイテムだといえます。
防犯ガラスやシャッター
こちらは、主に1階などの低層階に取り付けられることが多いもの。
空き巣や不審者などに外から侵入されることを防ぐ役割をもっています。
防犯ガラスを取り付けるのはコストがかかりすぎると感じる場合は、防犯フィルムを貼るという対策方法もあります。
留守番タイマー付きの照明や人感センサーの照明
時間がくると、家の中の電気が点灯するようにするものや、人が通るとパッとライトがつく照明を設置する例もあります。
仕事や旅行などで長く家を空ける人には、ぴったりのセキュリティアイテムではないでしょうか。
ひとり暮らしをしている人で、真っ暗な部屋に帰りたくないという人にも便利なようです。
2
セキュリティを強化した賃貸物件も登場
近ごろは、防犯対策をいくつも施してある賃貸住宅も登場しています。
主にひとり暮らしの女性向けの物件が多いですが、小さな子どもがいるファミリーにも需要がありそうです。
防犯アイテムばかりではなく、セキュリティのプロと契約してある物件もありますね。
エントランスにステッカーが貼ってあるだけでも、大きな安心を得られます。
3
周辺環境にも配慮を
賃貸物件で見逃しがちなのが、周辺の環境についてです。
いくら物件内がセキュリティ対策バッチリだったとしても、街灯もほとんどない暗い道路ばかりのところに建っていれば、不安をかきたてられます。
ある不動産オーナーは、周辺が暗いからと敷地内に自動販売機を設置し、少しでも明るくしようとしたとか。
防犯を考えるならば広い視野を持って、建物内部ばかりではなく、外部にまで配慮をしておくといいかもしれませんね。
関連記事
-
いつ引っ越すの?今じゃないかも…。
賃貸物件に引越ししたいと希望される需要と、転居して空きが出る又は新築物件が完成…
4,300View
iezanmai編集部
-
信用を得る事は、手間が掛かります。
賃貸物件に申し込みをするときに必要になってくるのが、審査書類です。 申込みをす…
5,657View
iezanmai編集部
-
【賃貸物件】業者選びの決め手となるポイント4つ!
賃貸物件を借りる場合には「ここだ!」と思えるところに、なかなか出会えないもの。 …
4,319View
iezanmai編集部
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点
部屋選びを失敗する。それは決して他人事ではありません。 気に入らなかったから…
4,215View
t-shima
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点その2
「私はこれで部屋選びを失敗した…」 人の失敗から部屋選びの「盲点」を見つけていく…
1,660View
t-shima
-
観覧注意!訳あり物件をおススメしない理由
家賃相場に比べて極端に家賃が安い…賃貸を探していたとき、そんな物件を目にしたこと…
4,767View
t-shima
-
賃貸物件をお得に借りる交渉術
賃貸住宅に入居する際、最も掛かるのが「初期費用」 初期費用は高い、が当たり前に…
3,772View
t-shima
-
知っておいて損は無い!優良賃貸物件を見つけるコツ
インターネットが普及した今日、賃貸物件を探そうとしたら莫大な量の物件を観覧する…
3,779View
t-shima
-
引っ越すならいつがいい?賃貸物件がお得に契約できる時期とは?
「急いで賃貸物件を契約してしまったけど、本当にこれで良かったのかな?」 急に引…
3,781View
t-shima
-
こんなはずじゃ!を防ごう。賃貸物件の内見する時のポイント3点
新たな引っ越し先を探して物件を見て回るのは、なかなか楽しいものです。 環境が変…
1,739View
t-shima