TOP » 住まい » 諦めるのはまだ早い!マンションでもウッドデッキは…

諦めるのはまだ早い!マンションでもウッドデッキはできる!?
「ウッドデッキには憧れるけどうちはマンションだから。。」と諦めている人も多いのではないでしょうか?
しかしたとえマンションであってもウッドデッキを作ることは可能です。
そこで今回はマンションのウッドデッキについてご紹介していきます。
1
ウッドデッキで生活が変わる
ベランダや庭にウッドデッキを設置することにより、前よりも居住空間が広く感じるいう人が多いようです。
今までベランダに出る場合はスリッパを履いていたでしょうが、ウッドデッキは素足でも歩くことができ毎日の洗濯も楽しく感じるはずです。
さらに優しい木の雰囲気は子供の絶好の遊び場となり、ペットを飼う場合であってもウッドデッキはコンクリートとは違い過ごしやすい環境を作ってくれます。
2
マンションの管理規約を確認
マンションの場合ウッドデッキは勝手に取り付けていいものではありません。
マンションのベランダやバルコニーは共有部分となるので、勝手にバルコニーを設置することは規約違反となし注意される恐れがあります。
まずはしっかりとマンションの管理規約を確認しましょう。
3
マンションの改修工事時期とかぶせない
ときにマンションでは改修工事が行われることがあり、ベランダやバルコニー部分が足場として使用されることがあります。
そのような状況でウッドデッキを設置するのはとても困難なので、改修工事の時期を事前に確認しておきましょう。
4
オススメの木材は
マンションのウッドデッキには「アイアンウッド」呼ばれる木材がオススメです。
アイアンウッドは硬度が高く、防腐性、防虫性に優れており雨が降ると濡れてしまうベランダやバルコニーに設置しても長持ちしてくれます。
木材の性質は無塗装でに優しい色合いがあり、いつものベランダを優しい空間に演出してくれることでしょう。
さらにとげやささくれができにくいので、素足で歩いても安心できるのも特徴の1つです。
5
エレベーターのサイズをチェック
木材を運ぶをときはエレベーターを使用されると思いますが、事前にエレベーターのサイズを確認し運べる木材の大きさを割り出しましょう。
確認せずに木材を購入すると階段で運ぶという地獄の試練が待っているので注意してください。
6
避難通路をふさがないように
マンションのベランダは非常時の連絡通路としての役割を果たしています。
万が一の場合連絡通路が使用できないなんてことにならないためにも、しっかりと避難通路を確保しておきましょう。
いかがでしょうか?たとえマンションであっても条件次第ではベランダやバルコニーをウッドデッキに変身させることは可能です。
まずは管理規約を確認し、自分好みのウッドデッキを造りましょう。
関連記事
-
マイホーム購入ならリノベーションがおススメ!注目すべき魅力3つ
近頃よく耳にするリノベーション。なんだかおしゃれなフレーズですよね。中古住宅を…
5,280View
iezanmai編集部
-
今がお得!?夏の引越しの「メリット」とは?
「ネットで検索すると引越しは夏場がお得って書いてあるけど本当なの?」 夏に引…
2,406View
iezanmai編集部
-
近未来デザインのヒントは「昔」にあった!?
どなたでも温故知新という言葉を聞いたことはあると思います。古きを温め、新しきを…
2,613View
iezanmai編集部
-
なぜ失敗!?やりがちな住まいづくりの失敗事 ケース6選
一生に一度と思い、長年の夢を込めて突き進める住まいづくり。なぜ思いを込めてマイ…
4,539View
iezanmai編集部
-
注目の輸入住宅!オシャレな外観だけじゃない納得のメリットとは?
外観がオシャレ!かわいい!センスがある!という感じで、近頃は輸入住宅が注目され…
6,181View
iezanmai編集部
-
事前注意!海沿いに住む際に気をつけたいデメリット
海の見える生活。それは憧れ。 目の前に広がる海を眺めながら、のんびりと暮らした…
4,704View
iezanmai編集部
-
賃貸?持ち家?本当に「お得」なのはどっち?
賃貸が得か、持ち家が得か。 それは永遠の議題であり、両者さまざまな意見がありま…
6,247View
t-shima
-
プチリッチ空間を味わいたいなら、○○○へ行くのがオススメ!
どんなに好みのインテリアに仕上げた我が家も、毎日住んでいれば新鮮さを味わうこと…
4,013View
t-shima
-
知ってて損は無い!近隣トラブルの対処法
新たな生活をスタートさせる。それは誰しもが心を躍らせる瞬間。 しかし、新生活に…
5,002View
t-shima
-
リビングをもっと広く! 突然大きなスペースが生まれる3つの技とは
家族が集まる場所として大切な役割をもつスペース、リビング。みんなが利用するから…
4,541View
t-shima