TOP » 住まい » 健康第一!水風呂に入って、美容とメタボ対策

健康第一!水風呂に入って、美容とメタボ対策
日頃の疲れが溜まってしまっている方はどこで、ストレス解消や身体のケアをしていますか?やはり、お風呂に入ると心も身体も元気になりますとね。さらに長風呂やサウナに入った後は水風呂に入って身体を引き締めたいですよね。
今回は、「水風呂に入って、美容とメタボ対策」と題し、水風呂のメリット・デメリット、入り方の注意点をお伝えします。
1
脂肪の燃焼を促進
脂肪を燃焼するダイエット効果があると言われています。水に入り体温が低くなると、通常体は平常体温を維持しようとすることで脂肪の燃焼を始めます。体を動かさなくてもカロリーを消費することができ、ダイエットに効果があるといえるのです。水風呂で運動など体を動かしたりしなくても体の代謝を高めることができます。お金をかけずに少しでも痩せたい人に条件が良いですね。
さらに、水に浸かることで利尿作用も発揮されるため、体にたまっている、老廃物を排出すること・疲労回復のWデトックス効果も期待できます。
2
美容効果も期待できます
汗腺や皮膚を刺激することで、毛穴や身体が引き締まります。つまり、皮膚のたるみをしっかり上げてシワをなくし、若々しい肌を保つことにつながります。
毛細血管の血流を良くすることで、抜け毛や薄毛にも効果があるとされています。また爪の伸びなども早くなるので、体の成長に大きな影響を与えています。
さらに、副腎を刺激し、整える効果があるため、利尿作用で体にたまった老廃物も排出されます。
また、末梢血管が収縮するので、新陳代謝を促進して、肌がツヤツヤになったりします。これはヒートショックプロテインといわれていて、ホルモンの分泌が活発になり、身体が若返りと言われています。
3
逆にデメリットはあるの?
水風呂は危険と警告する医師がいるぐらい慎重に行わなければならない行動です。
血液の流れがよくなることで、循環器系に負担をかけてしまいます。いきなり水風呂に入ることは、心臓麻痺のリスクさえあると言います。不整脈のある方・心臓疾患のある方はやめておきましょう。あまり調子が良くない時は、様子をみましょう。体力があるからこその状態ですので、外の環境に対応ができないような時は辞めておかなければ、後々頭痛や吐き気の原因になります。
4
正しい、お風呂の入り方
まず、水を冷やしすぎないことが重要です。水の温度は季節にもよりますが、17~18度くらいが一般的です。しかし感覚によるので、24℃ぐらいまで身体が耐えられる温度を探ってみてください。秋口の水道水をそのまま入れるくらいの温度と覚えておきましょう。水風呂に入るのは朝の時間帯が丁度良いです。神経が刺激されて、夜の正しい眠気が薄れる恐れがあるため、夜よりも昼間がいいです。仕事モードにする意味合いでも新陳代謝が活発になる朝の食前が比較的良いです。
また、長時間浸からないことを必ず意識してくださいね。時間の目安は5~10分程度が適切です。無理をせず、体調に合わせて行いましょう。お気づきの方もいると思いますが長時間入ると、体を芯から冷やしてしまうため逆効果ですので、適正に行って下さい。
関連記事
-
マイホーム購入ならリノベーションがおススメ!注目すべき魅力3つ
近頃よく耳にするリノベーション。なんだかおしゃれなフレーズですよね。中古住宅を…
5,277View
iezanmai編集部
-
今がお得!?夏の引越しの「メリット」とは?
「ネットで検索すると引越しは夏場がお得って書いてあるけど本当なの?」 夏に引…
2,402View
iezanmai編集部
-
近未来デザインのヒントは「昔」にあった!?
どなたでも温故知新という言葉を聞いたことはあると思います。古きを温め、新しきを…
2,608View
iezanmai編集部
-
なぜ失敗!?やりがちな住まいづくりの失敗事 ケース6選
一生に一度と思い、長年の夢を込めて突き進める住まいづくり。なぜ思いを込めてマイ…
4,532View
iezanmai編集部
-
注目の輸入住宅!オシャレな外観だけじゃない納得のメリットとは?
外観がオシャレ!かわいい!センスがある!という感じで、近頃は輸入住宅が注目され…
6,176View
iezanmai編集部
-
事前注意!海沿いに住む際に気をつけたいデメリット
海の見える生活。それは憧れ。 目の前に広がる海を眺めながら、のんびりと暮らした…
4,699View
iezanmai編集部
-
賃貸?持ち家?本当に「お得」なのはどっち?
賃貸が得か、持ち家が得か。 それは永遠の議題であり、両者さまざまな意見がありま…
6,242View
t-shima
-
プチリッチ空間を味わいたいなら、○○○へ行くのがオススメ!
どんなに好みのインテリアに仕上げた我が家も、毎日住んでいれば新鮮さを味わうこと…
4,005View
t-shima
-
知ってて損は無い!近隣トラブルの対処法
新たな生活をスタートさせる。それは誰しもが心を躍らせる瞬間。 しかし、新生活に…
4,985View
t-shima
-
リビングをもっと広く! 突然大きなスペースが生まれる3つの技とは
家族が集まる場所として大切な役割をもつスペース、リビング。みんなが利用するから…
4,531View
t-shima