TOP » 住まい » 「ミニハウス」の進化っぷりが凄いと話題に

「ミニハウス」の進化っぷりが凄いと話題に
一軒家とは思えない安さ、災害にも強い、そしてなにより楽しいミニハウス。
最近はその進化が止まりません。
ここではそんな話題のミニハウスをご紹介します。
1
850万円で、50年持つ!ダンボールで出来た小さな家
段ボールを重ね、環境に優しいスーパーグルーで貼り合わせて24枚重ねの家の形ができあがります。
費用は8万ドル(約850万円)ほど。
ダンボールはリサイクルされた再生紙を使用したエコデザインとなり、この家の強度は「木造住宅」なみ。
パーツはすべてリサイクル可能な素材で、50年以上、最高100年の耐久性を持ちます。
2
熊本の震災に耐えた!発泡スチロールで出来た家
価格は480万円からで、床材、内装等をどうするかで値段が変わる。
施工は、ドームを分割したものを運んできて、接着するだけ。あとは上から防水用に塗料を塗ったりします。
3
引きこもりライフをエンジョイ!自立できるミニハウス
ミニハウス「Ecocapsule」は屋根に太陽光パネルを、前方に発電用の風車を搭載しており、電力を自然エネルギーでまかなう。
雨水や露を集める形状になっているほか、他の水源からの水もフィルタしてタンクに貯蔵が可能。
価格は約1,060万円。
4
100万円で、DIYする小さなお家
最速で1日、平均4〜5日で完成するミニハウス。こんなに小さくても耐久性は抜群。秒速65m以上の強風や、積雪45kg/㎡の圧力にも耐える。
このミニハウスは、6平米〜90平米までの17サイズで展開されていて、1番小さいシンプルなものなら約12万円で購入可能。様々なサイズや形状のほとんどがなんとお値段約110万円以下。
関連記事
-
マイホーム購入ならリノベーションがおススメ!注目すべき魅力3つ
近頃よく耳にするリノベーション。なんだかおしゃれなフレーズですよね。中古住宅を…
5,277View
iezanmai編集部
-
今がお得!?夏の引越しの「メリット」とは?
「ネットで検索すると引越しは夏場がお得って書いてあるけど本当なの?」 夏に引…
2,400View
iezanmai編集部
-
近未来デザインのヒントは「昔」にあった!?
どなたでも温故知新という言葉を聞いたことはあると思います。古きを温め、新しきを…
2,608View
iezanmai編集部
-
なぜ失敗!?やりがちな住まいづくりの失敗事 ケース6選
一生に一度と思い、長年の夢を込めて突き進める住まいづくり。なぜ思いを込めてマイ…
4,532View
iezanmai編集部
-
注目の輸入住宅!オシャレな外観だけじゃない納得のメリットとは?
外観がオシャレ!かわいい!センスがある!という感じで、近頃は輸入住宅が注目され…
6,175View
iezanmai編集部
-
事前注意!海沿いに住む際に気をつけたいデメリット
海の見える生活。それは憧れ。 目の前に広がる海を眺めながら、のんびりと暮らした…
4,698View
iezanmai編集部
-
賃貸?持ち家?本当に「お得」なのはどっち?
賃貸が得か、持ち家が得か。 それは永遠の議題であり、両者さまざまな意見がありま…
6,242View
t-shima
-
プチリッチ空間を味わいたいなら、○○○へ行くのがオススメ!
どんなに好みのインテリアに仕上げた我が家も、毎日住んでいれば新鮮さを味わうこと…
4,005View
t-shima
-
知ってて損は無い!近隣トラブルの対処法
新たな生活をスタートさせる。それは誰しもが心を躍らせる瞬間。 しかし、新生活に…
4,985View
t-shima
-
リビングをもっと広く! 突然大きなスペースが生まれる3つの技とは
家族が集まる場所として大切な役割をもつスペース、リビング。みんなが利用するから…
4,531View
t-shima