TOP » 住まい » 面倒くさくならない 掃除と片付けの工夫をしよう!

面倒くさくならない 掃除と片付けの工夫をしよう!
掃除が苦手 片付けが苦手と言っている人がどんなに多いことかと思います。それは掃除や片付けが苦手というよりも、環境に原因があると思います。苦手であるという自覚があれば、あとはそれをカバー出来る様な環境づくりや工夫をすれば良いのです。
とは言っても何をすればいいのかわからないという人も多いと思いますが、難しいことはないです。掃除や片付けというネガティブに捉えてしまっているものをもっとシンプルなものと考えてみましょう。
1
掃除用具をすぐ取れる
掃除がなぜ面倒臭いのか。それは掃除用具を取ること自体がまず大変になっているからではないでしょうか?あそこへ行って扉を開いてよいしょと取り出す。掃除というだけでも大変なのに、その掃除にとりかかる前にそんな面倒が待っていることを知っているから掃除を面倒臭く感じてしまっているのではないでしょうか。
掃除用具は、基本的にその掃除をするすぐ近くに、あるいはその部屋に置くかしまう様にしましょう。掃除にとりかかる前に行ったり来たりせずに済む場所に掃除用具をしまい、思ったらすぐ行動出来るような工夫をしましょう。
2
ゴミは捨てやすく
生活していてゴミの出ない家はありません。ただ、ゴミを捨てること自体、別に楽しいことではないので、やはり捨てること自体億劫と感じてしまうこともあるでしょう。ゴミが一つ出ていると、知らず知らずのうちになんだか汚しても良いのかという無意識が起こり、結果気がつくとゴミが増えているなんてことはありませんか。
そんなことが起きないために、ゴミが出そうな所にはその場所にゴミ箱を設置しましょう。なるべく立ったりせず手の届く所にあることがベストです。その場所によって似合う大きさや形や色を選びます。
3
片付けやすい部屋づくり
ものが沢山出ていて整理されていない状態を片付いていないといいます。部屋が片付かなかったり散らかる原因は、その「もの」を戻す場所が戻しづらい場所だったり曖昧だからではないでしょうか?かといって、これはここときちんと戻るべき場所があればそれでいいという単純な話ではありません。
人間と同じで、「もの」も居心地が良く、そこに適している場所ではないと戻りたくても外に出たままになってしまうのです。「もの」の適性や大きさや用途などの個性を考え、居心地のいい場所を作り、そして私たちもそこへ戻してあげやすい工夫をしましょう。
4
綺麗な部屋に体が慣れる
部屋の綺麗を保つために掃除がしやすくなり、片付けがしやすくなると、何も大きなことをしなくても、簡単に綺麗な状態をキープできる様になります。忙しくて多少散らかることはあっても、すぐにゴミを捨てられる環境、片付けが出来て掃除が出来る環境なら、部屋はすぐ元通り綺麗になります。人間は皆綺麗な場所が大好きです。
その様な状態にすぐ戻せることを知ると、部屋の掃除や片付けには面倒臭いというネガティブなイメージはなくなり、よりクリーンな状態を保ちやすくなります。段々自分の心も体もそんな綺麗な部屋に慣れて当たり前になっていくのです。
関連記事
-
マイホーム購入ならリノベーションがおススメ!注目すべき魅力3つ
近頃よく耳にするリノベーション。なんだかおしゃれなフレーズですよね。中古住宅を…
5,278View
iezanmai編集部
-
今がお得!?夏の引越しの「メリット」とは?
「ネットで検索すると引越しは夏場がお得って書いてあるけど本当なの?」 夏に引…
2,405View
iezanmai編集部
-
近未来デザインのヒントは「昔」にあった!?
どなたでも温故知新という言葉を聞いたことはあると思います。古きを温め、新しきを…
2,611View
iezanmai編集部
-
なぜ失敗!?やりがちな住まいづくりの失敗事 ケース6選
一生に一度と思い、長年の夢を込めて突き進める住まいづくり。なぜ思いを込めてマイ…
4,537View
iezanmai編集部
-
注目の輸入住宅!オシャレな外観だけじゃない納得のメリットとは?
外観がオシャレ!かわいい!センスがある!という感じで、近頃は輸入住宅が注目され…
6,178View
iezanmai編集部
-
事前注意!海沿いに住む際に気をつけたいデメリット
海の見える生活。それは憧れ。 目の前に広がる海を眺めながら、のんびりと暮らした…
4,702View
iezanmai編集部
-
賃貸?持ち家?本当に「お得」なのはどっち?
賃貸が得か、持ち家が得か。 それは永遠の議題であり、両者さまざまな意見がありま…
6,244View
t-shima
-
プチリッチ空間を味わいたいなら、○○○へ行くのがオススメ!
どんなに好みのインテリアに仕上げた我が家も、毎日住んでいれば新鮮さを味わうこと…
4,010View
t-shima
-
知ってて損は無い!近隣トラブルの対処法
新たな生活をスタートさせる。それは誰しもが心を躍らせる瞬間。 しかし、新生活に…
4,991View
t-shima
-
リビングをもっと広く! 突然大きなスペースが生まれる3つの技とは
家族が集まる場所として大切な役割をもつスペース、リビング。みんなが利用するから…
4,537View
t-shima