TOP » 住まい » 気をつけて!宅配ボックスの思わぬトラブル

気をつけて!宅配ボックスの思わぬトラブル
国土交通省は宅配便の再配達抑制策として、回目の配達で荷物を受け取ってもらうと100円以下相当のポイント付与が有効だと報告書をまとめました。
日中留守にしがちな家庭の強い見方、宅配ボックス。しかし便利さの裏には思わぬ落とし穴が待っています。
ここでは、まさかの宅配ボックスのトラブルについて紹介します。
1
そもそも「宅配ボックス」とは?
宅配ボックスとは、一定規模以上の比較的新しいマンションで導入されていることが多いロッカー型の共用設備を指します。
マンションやアパートのエントランス部分などに設置される不在時の宅配便の荷物の受け取り用のボックスです。宅配ボックスは宅配便の60サイズの荷物といった、雑誌よりも大きいものも入れることができます。
2
宅配ボックスのトラブル?
便利な宅配ボックスですが、イタズラ等によってボックスが開かない、届いているはずの荷物がない、というようなトラブルが発生する場合もあります。
せっかくの施設も、イタズラで使えなくては意味がありません。
3
具体的なトラブルの事例
せっかくマンションに宅配ボックスがあるのに、そこに荷物を置いていってくれない。
不在連絡票をポストから抜き取られ、荷物を持ち出されてしまう。
入れてほしくないものを宅配ボックスに入れてクレームにつながる。
不在票に宅配ボックスの暗証番号書き忘れる。
4
宅配ボックスを利用する際のルール
宅配ボックスには生ものや現金などは入れることが出来ません。
また、マンションの管理会社によってはそれぞれのルールを設けている場合もあります。
新築分譲マンションの場合などは、トラブルが起こる前に宅配ボックス利用に関するルールを規約として作成することも検討したほうが良いかもしれません。
便利な宅配ボックスも、使い方によっては逆効果。
折角の施設ですので、有効に活用しましょう。
関連記事
-
マイホーム購入ならリノベーションがおススメ!注目すべき魅力3つ
近頃よく耳にするリノベーション。なんだかおしゃれなフレーズですよね。中古住宅を…
5,278View
iezanmai編集部
-
今がお得!?夏の引越しの「メリット」とは?
「ネットで検索すると引越しは夏場がお得って書いてあるけど本当なの?」 夏に引…
2,405View
iezanmai編集部
-
近未来デザインのヒントは「昔」にあった!?
どなたでも温故知新という言葉を聞いたことはあると思います。古きを温め、新しきを…
2,611View
iezanmai編集部
-
なぜ失敗!?やりがちな住まいづくりの失敗事 ケース6選
一生に一度と思い、長年の夢を込めて突き進める住まいづくり。なぜ思いを込めてマイ…
4,537View
iezanmai編集部
-
注目の輸入住宅!オシャレな外観だけじゃない納得のメリットとは?
外観がオシャレ!かわいい!センスがある!という感じで、近頃は輸入住宅が注目され…
6,178View
iezanmai編集部
-
事前注意!海沿いに住む際に気をつけたいデメリット
海の見える生活。それは憧れ。 目の前に広がる海を眺めながら、のんびりと暮らした…
4,702View
iezanmai編集部
-
賃貸?持ち家?本当に「お得」なのはどっち?
賃貸が得か、持ち家が得か。 それは永遠の議題であり、両者さまざまな意見がありま…
6,244View
t-shima
-
プチリッチ空間を味わいたいなら、○○○へ行くのがオススメ!
どんなに好みのインテリアに仕上げた我が家も、毎日住んでいれば新鮮さを味わうこと…
4,010View
t-shima
-
知ってて損は無い!近隣トラブルの対処法
新たな生活をスタートさせる。それは誰しもが心を躍らせる瞬間。 しかし、新生活に…
4,991View
t-shima
-
リビングをもっと広く! 突然大きなスペースが生まれる3つの技とは
家族が集まる場所として大切な役割をもつスペース、リビング。みんなが利用するから…
4,537View
t-shima