TOP » 賃貸 » 知らないと後で困るかも!?賃貸住宅の管理会社と大…

知らないと後で困るかも!?賃貸住宅の管理会社と大家さんの違い
賃貸住宅には、いろんなルールが隠れています。入居する際に、ノート1冊分ほどの書類を渡されることも、ルールの多さを物語っています。
かなり複雑なので、きちんと理解せずにいると後で困ったことになることも。
何事も、知っていれば損はありません。今回は、初歩である管理人と大家さんの違いをお伝えいたしますね。
1
管理会社ってどんな役割?
大家さんから賃貸物件の管理を任された人、もしくは会社が管理会社と呼ばれるものです。
賃貸物件の清掃やゴミ捨て場周りの管理、敷地内の環境整備などを行います。
入居している住人同士のトラブルへの対応や、お部屋の設備機器の不具合の処理をすることもあります。
新たな入居者を募集する役割もあり、管理といっても幅広い業務があることが分かりますね。
管理会社ごとに、提供するサービスは異なります。
24時間対応可能なところもあれば、連絡してもあまり反応のないところもあります。
ネット上で口コミなども検索できますので、自分が入居する予定の賃貸の管理会社が分かれば、調べておくといいでしょう。
2
大家さんってどんな人?
不動産賃貸物件の所有者、つまりオーナーが大家さんということです。
入居者が支払った家賃は、すべて大家さんの口座に入ることになります。
大家さんは、会社の場合もありますし、個人のこともあります。
当たり前ですが、怖いオジサンだったり、ステキなお姉さんだったりと様々です。
近所に住んでいて、頻繁に物件をチェックする大家さんもいますし、遠方に住んでいて、ほとんど見に来ることなく管理会社にすべてを任せている大家さんもいます。
3
管理会社と大家さんの関係とは
基本としては、大家さんが管理会社のサービスを利用する形になります。
大家さんは、物件ごとに管理内容を決めて、管理会社と契約をし、その分の代金を定期的に支払います。
そのため、大家さんや物件によって、管理をどれだけの範囲で頼んでいるのかが違うことも。
何もかも管理会社に頼むケースがありますし、お部屋のリフォームや修繕などを大家さんが自分でやってしまうケースもあります。
このあたりの幅広さが、管理会社と大家さんの違いを分かりにくくしているかもしれませんね。
物件がどのように管理されているのか、事前に調べておくと安心して入居できます。
ただ、ネット上ではこういった情報は調べることが困難です。
お部屋探しに行った先の不動産会社のスタッフに聞いてみるのが、一番確実ではないでしょうか。
関連記事
-
いつ引っ越すの?今じゃないかも…。
賃貸物件に引越ししたいと希望される需要と、転居して空きが出る又は新築物件が完成…
4,300View
iezanmai編集部
-
信用を得る事は、手間が掛かります。
賃貸物件に申し込みをするときに必要になってくるのが、審査書類です。 申込みをす…
5,657View
iezanmai編集部
-
【賃貸物件】業者選びの決め手となるポイント4つ!
賃貸物件を借りる場合には「ここだ!」と思えるところに、なかなか出会えないもの。 …
4,319View
iezanmai編集部
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点
部屋選びを失敗する。それは決して他人事ではありません。 気に入らなかったから…
4,215View
t-shima
-
「これで失敗した」賃貸物件探しの際の注意点その2
「私はこれで部屋選びを失敗した…」 人の失敗から部屋選びの「盲点」を見つけていく…
1,660View
t-shima
-
観覧注意!訳あり物件をおススメしない理由
家賃相場に比べて極端に家賃が安い…賃貸を探していたとき、そんな物件を目にしたこと…
4,767View
t-shima
-
賃貸物件をお得に借りる交渉術
賃貸住宅に入居する際、最も掛かるのが「初期費用」 初期費用は高い、が当たり前に…
3,772View
t-shima
-
知っておいて損は無い!優良賃貸物件を見つけるコツ
インターネットが普及した今日、賃貸物件を探そうとしたら莫大な量の物件を観覧する…
3,779View
t-shima
-
引っ越すならいつがいい?賃貸物件がお得に契約できる時期とは?
「急いで賃貸物件を契約してしまったけど、本当にこれで良かったのかな?」 急に引…
3,781View
t-shima
-
こんなはずじゃ!を防ごう。賃貸物件の内見する時のポイント3点
新たな引っ越し先を探して物件を見て回るのは、なかなか楽しいものです。 環境が変…
1,739View
t-shima