TOP » 投資 » アパート経営で所得税・住民税・相続税が節税できる…

アパート経営で所得税・住民税・相続税が節税できるってホント!?
不動産投資は節税対策にもなる、なんて営業トークもあるようですが、本当のところはどうなのでしょうか?今回は、不動産投資を行う上で所得税・住民税・相続税がどうなるのか調べてみました。
1
所得税について
所得税は所得金額が多ければ多いほど納める税金が高くなる累進課税です。不動産所得で赤字がでた場合、所得を減らすことができるので、経費などはきちんと計上しましょう。
不動産所得は「不動産所得=家賃収入ー諸経費」で計算されます。そのため、諸経費をきちんと計上し赤字になった場合は節税が可能になります。諸経費には、税金(固定資産税、都市計画税など)、火災保険・地震保険などといった損害保険料、修繕費、管理費、建物の減価償却、税理士・弁護士などへの報酬、交通費・交際費などのその他経費、融資を受けた場合の借入金の利息などを計上することができます。経費として申請する場合は、レシートや領収書を提出する必要があるので、それらは常にとっておく習慣をつけましょう。
2
住民税について
住民税は所得税の納税額が元となり決定されますので、所得税が節税できた場合、住民税も節税できたことになります。
3
相続税について
不動産を相続する場合、現金での相続をした場合に比べ納める相続税が安くなる傾向があります。不動産の相続の場合、相続税の計算となる評価額は現金の場合よりも低く評価されます。
2015年1月1日より相続税の基礎控除額が縮小され、増税となりました。今後の相続税の対策は非常に重要となっています。とはいえ、相続税対策で賃貸需要が見込めないような不動産を立ててしまうと、後々苦労することも。
4
まとめ
アパート経営など不動産投資を行うことで節税になるにはなります。が、節税だけを目的にした不動産投資は本末転倒。重要なのは収益の上がる不動産を持つことです。この点に気をつけて、不動産投資を成功させてくださいね。
関連記事
-
投資を始めるあなたへ。初めての不動産投資成功マニュアル<入門編>
憧れの不労収入を手にいれる!いま、サラリーマンや主婦らが注目している不動産投資…
1,713View
R_en
-
これは必読!不動産投資の初心者が知っておくべき5つの基礎知識
2020年の東京オリンピックに向けて、東京都心の物件にもニーズが高まりつつある昨今…
4,997View
R_en
-
不動産投資入門!これから始める人が読んでおくべき本5選
「不動産投資を始めてみたい!」とお考えのあなた。それなら、まずは大枠の知識を入…
4,229View
R_en
-
不動産投資の落とし穴 致命的損失を回避する方法
不動産投資を始めたい、と思っても、なかなか始められるものではありません。やはり…
4,719View
R_en
-
失敗しない不動産投資、知っておくべき5つのリスク
いま注目の不動産投資。始めたほうが良さそうなのはわかるけど、本当にうまくいくの…
1,622View
R_en
-
オリンピック効果で大注目!不動産投資をいまはじめるべき3つの理由
2020年の東京オリンピック招致が決まってから、がぜん沸き立つ東京の不動産市場。港…
3,952View
R_en
-
必要なのはコレだけ。不動産投資で成功するためのシンプルな法則
巷で話題になっている不動産投資。すでに始めている、という人も多いのではないでし…
3,710View
R_en
-
ノウハウを手にいれる!不動産投資をはじめる人が見ておくべき投資家ブログ
不動産投資をはじめる上で、何より重要なのは”情報収集”です。初めて行う人にとって…
3,950View
R_en
-
話題の不動産投資を始める!サラリーマンが大家で副収入を得る方法
興味はあるけれど、よくわからない不動産投資。サラリーマンでも不動産投資で成功で…
3,693View
R_en
-
不動産投資の極意!投資用物件購入のイロハ
不動産投資についていろいろ知識や情報を集め、大枠を理解したら、次のステップは物…
1,736View
R_en