TOP » 住まい » 海外と日本ではこんなに違うの?海外の家の寿命は日…

海外と日本ではこんなに違うの?海外の家の寿命は日本の2倍以上!

916View
t-shima

寿命30年・・・。

実は、これは日本の家の寿命の平均的な数値。海外と比べても、はるかに短いのが現状です。

これは日本と海外での住宅に対する価値観の違いも関係しています。しかし寿命は居住する人の心掛けで変わってきます。住宅を長持ちさせるようにメンテナンスを適切にすることも大切です。

1

海外の住宅と日本の住宅の平均寿命の違いとは?

世界の先進国の住宅事情をみてみましょう。

最も長いのがイギリス。なんと、141年もの長い寿命だと言われています。次いで、アメリカが103年、フランスが86年、ドイツが79年となっています。

この数値をみると先進国の中でも日本の住宅の寿命が極端に短めということが明白となっています。

2

どうして寿命が短いの?

最も大きな理由は、住宅を購入する時には、デザインや間取りなどにとらわれ過ぎて、住宅が本来必要な「耐久性」ということを軽視しているからです。

戦後の高度成長期には、住宅が建てられる時に、慌てて多くの数を建てたことから、どちらかというと耐久性を無視したような感じとなっていました。料金重視であり、そのためリーズナブルな価格でマイホームが購入できたのです。

海外では、マイホームは子供世代だけでなく孫世代までも・・・という「長期にわたり住む」ということが一般的な考え方なので、家を長持ちさせる工法で建築します。また住む人も、寿命を意識してメンテナンスを行って、長寿となるような工夫をしているのです。

3

一生のうちに2回購入するマイホーム?

日本の住宅の寿命が約30年というなら、一生のうちに2回も購入しなければならないのでしょうか。若い世代でマイホームを購入して、住宅ローンが30年。やっと払い終わった時に家の寿命が来て、新たに住み替えをしなければならないとは厳しい現実ですよね。

しかし、すべてがそうとは限りません。住宅を購入する時に「耐久性」を重視した住宅を買って、また、住む人が「長持ちさせたい」という気持ちでメンテナンスを行い大切に住むことで長持ちするものです。

4

家を建てる時は長期的な考えで

住宅を建てる時には、住宅ローンのことばかり考えてしまう人が多いものです。「安い方がいい」とコストがかからない耐久性の悪い住宅を購入したとしましょう。

質の悪い家は、メンテナンスを十分にしたとしても一定の期間が来ると、あちこちに不具合が生じてしまうもの。結局は建て替えや住み替えを強いられ、安い価格で購入しても最終的には金額が高くついてしまうものです。

しかし、耐久性が高いしっかりした住宅を購入したとしましょう。そして「長持ちするように」と住む人がしっかりとメンテナンスをすれば、子供世代に譲ることもできますよね。一生のうちに住宅を2回も購入することなく、長く快適な暮らしができるのです。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事