TOP » タウン情報 » 都会のオアシス「旧芝離宮恩賜庭園」

都会のオアシス「旧芝離宮恩賜庭園」

960View
yoshiyoshi

旧芝離宮恩賜庭園は、江戸初期から愛された「回遊式庭園」です。
受け継がれてきたその光景は、正に都会の喧騒から隔絶された心安らぐオアシス。

あなたも一度、訪れてみてはいかがですか?

1

「文化財」に指定されるすばらしい景色

園内は池を中心にほとりをぐるりと巡ることができ、見る箇所から様々に変化し素晴らしい風景を楽しめます。
昭和54年(1979)には、国指定の名勝「文化財」に指定され、その癒しの風景に今も尚多くの方が足を運んでおられます。

2

「篷菜山の中島」の癒しの力

旧芝離宮恩賜庭園の園景の要となりますのが、池の中央に位置する「篷菜山の中島」です。
篷菜山とは、中国で仙人が住む美しい場所、幸福を得られる神聖な場所とされています。
中島を作成した意図は、訪れる人に幸せな気持ちになって欲しいという「思い」からかも知れません。

3

四季折々の風景も楽しめる

また四季に合わせた様々な風景も楽しめるので、いつ訪れても新しい発見をすることが出来るでしょう。
春は「桜」。日本全国桜の名所100景にも選ばれ、春には庭園内でのお花見も楽しめます。
夏は「新緑」。木々の陰で一休み。池の周りは涼しく正にオアシスといえるでしょう。
秋は「紅葉」。日本庭園と葉を赤く染めた一面のモミジは圧巻の風景です。
冬は「雪釣り」。冬の風物詩として有名な雪吊りが見ることが出来ます。

ご家族とのんびり散歩、都会の喧騒から離れ一休みにも、ぼーっと心をリフレッシュにも最適な場所となります。
情緒ある風景と和の雰囲気がきっとあなたの心を癒してくれますよ。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事