TOP » 暮らしの知恵 » ちょっと変わった「コースター」が気になる!

ちょっと変わった「コースター」が気になる!

2,174View
yu-ki

コースターと言っても実に様々な種類があります。
ここでは、一風変わったコースターをご紹介します。
普段使いからパーティまで。きっと盛り上がる事間違いなし!

1

「抵抗コースター」

「抵抗」を題材にしたコースターです。「無駄な抵抗」「最後の抵抗」「組織的な抵抗(R-2Rラダー)」イエスマンでいたくない。ただ流されるだけの人生にさよならしたい。そんな皆さまとプロジェクトチームメンバーにオススメしたいコースターがこちらの「抵抗コースター」です。
0Ω(オーム)抵抗で「無駄な抵抗」、0.1Ω抵抗で「些細な抵抗」、1GΩ抵抗で「強く抵抗」。会議や打ち合わせの飲み物提供時、どのコースターを誰の前に出すかで無限のレジスタンスストーリーが繰り広げられそう。

2

「Polar coaster」

冷たい飲み物を飲むとき、グラス表面を流れ落ちる水滴によってテーブルが濡れてしまうのを防ぐコースター。このデザインには、『地球温暖化で氷河が海水に浸っていきつつある』という環境メッセージも含んでいます。

3

「Sandwich Coasters」

レタスとかトマトとかオニオンとかチーズとか、美味しく食べたいサンドイッチ。

そんな色とりどりの具材をモチーフにした「Sandwich Coarsters」が、テーブルを楽しく彩ってくれそうです。

4

「Shibaful Island Coaster」

おだやかなコバルトブルーの海に浮かぶ小さな島々。 そのうちのひとつがあなただけのプライベートアイランドになるコースターです。
都心にあるながら緑あふれる代々木公園をイメージして造り上げた芝生のライフスタイルブランドShibaful。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事