TOP » 暮らしの知恵 » 香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟

香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟

6,288View
iezanmai編集部

香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さらには蚊取り線香にいたるまで、香りにこだわった製品が数多くみられますね。
今や生活の中に当たり前のようにある香り。しかし、まだまだその効果を充分に活かしきれていない家庭も数多く見受けられます。
「ただ好きな香りを楽しんでいればいいんじゃないの?」
いえいえ、それだけじゃ足りません。じつは、あるルールを知っていれば、もっと効果的に香りを活かせる方法があるのです。

1

置く位置にこだわる

アロマでも芳香剤でも、置く場所が重要です。いい香りを部屋全体に広げたいなら高い場所に置きましょう。
リビングならば、本棚の上の段、ベッドルームならば、タンスの上など。
高めに場所に置くことで、わたしたちの鼻の高さに香りが届きやすくなります。
また、空気が通る場所を選ぶのも大事なポイント。空気が流れるときに、香りも移動して広がっていくからです。
ちなみに、消臭剤は、低い位置がベスト。例えばトイレなどでしっかり消臭したい場合は床置きにするといいでしょう。
好きな香りを存分に楽しむために、ぜひ置く場所にこだわってみてください。

2

数にこだわる

部屋の広さによって、芳香剤の数を調整してみましょう。
「大きい芳香剤だからパワーありそう!」なんて考えがちですが、香りが一か所に固まってしまう、香りの密度が違ってしまうなどのトラブルが起こることも。
「テレビの前が一番いい香りだけど、本当はソファでくつろいでいる時に香りを楽しみたいのよね」と悩んだり、「香りがきつすぎて気持ち悪くなった」となる前に、小さな芳香剤をいくつか分散させて配置するのも、香りをバランスよく楽しむ上で大切なことです。

3

香りの種類にこだわる

いつも同じ香りばかりでは、飽きてしまいがち。あなたの気分に合わせて香りも変化させると、より楽しむことができます。
といっても、部屋に配置しているものをコロコロと変えるのではなく、お風呂で楽しむ、寝る前のリラックスタイムで枕元にちょっと置く、などの工夫をするといいでしょう。

ストレスがいっぱい!ちょっと気分を落ち着かせたいときには、この香り
・ジャスミン
・ゼラニウム
・ベルガモット

テンションダウン。なんだか疲れちゃった、何もしたくないときには、この香り
・バジル
・スイートオレンジ
・イランイラン

緊張の連続でガッチガチ!ちょっと身体を休ませたいときには、この香り
・ラベンダー
・カモミール
・ベルガモット

体調をみながら香りを選ぶことで、あなたの身体も喜んでくれるはず。
自分のおウチを素敵な香りで彩って、毎日の疲れを癒してあげてくださいね。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事