TOP » 暮らしの知恵 » 香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟

香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さらには蚊取り線香にいたるまで、香りにこだわった製品が数多くみられますね。
今や生活の中に当たり前のようにある香り。しかし、まだまだその効果を充分に活かしきれていない家庭も数多く見受けられます。
「ただ好きな香りを楽しんでいればいいんじゃないの?」
いえいえ、それだけじゃ足りません。じつは、あるルールを知っていれば、もっと効果的に香りを活かせる方法があるのです。
1
置く位置にこだわる
アロマでも芳香剤でも、置く場所が重要です。いい香りを部屋全体に広げたいなら高い場所に置きましょう。
リビングならば、本棚の上の段、ベッドルームならば、タンスの上など。
高めに場所に置くことで、わたしたちの鼻の高さに香りが届きやすくなります。
また、空気が通る場所を選ぶのも大事なポイント。空気が流れるときに、香りも移動して広がっていくからです。
ちなみに、消臭剤は、低い位置がベスト。例えばトイレなどでしっかり消臭したい場合は床置きにするといいでしょう。
好きな香りを存分に楽しむために、ぜひ置く場所にこだわってみてください。
2
数にこだわる
部屋の広さによって、芳香剤の数を調整してみましょう。
「大きい芳香剤だからパワーありそう!」なんて考えがちですが、香りが一か所に固まってしまう、香りの密度が違ってしまうなどのトラブルが起こることも。
「テレビの前が一番いい香りだけど、本当はソファでくつろいでいる時に香りを楽しみたいのよね」と悩んだり、「香りがきつすぎて気持ち悪くなった」となる前に、小さな芳香剤をいくつか分散させて配置するのも、香りをバランスよく楽しむ上で大切なことです。
3
香りの種類にこだわる
いつも同じ香りばかりでは、飽きてしまいがち。あなたの気分に合わせて香りも変化させると、より楽しむことができます。
といっても、部屋に配置しているものをコロコロと変えるのではなく、お風呂で楽しむ、寝る前のリラックスタイムで枕元にちょっと置く、などの工夫をするといいでしょう。
ストレスがいっぱい!ちょっと気分を落ち着かせたいときには、この香り
・ジャスミン
・ゼラニウム
・ベルガモット
テンションダウン。なんだか疲れちゃった、何もしたくないときには、この香り
・バジル
・スイートオレンジ
・イランイラン
緊張の連続でガッチガチ!ちょっと身体を休ませたいときには、この香り
・ラベンダー
・カモミール
・ベルガモット
体調をみながら香りを選ぶことで、あなたの身体も喜んでくれるはず。
自分のおウチを素敵な香りで彩って、毎日の疲れを癒してあげてくださいね。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,805View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,977View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,256View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
14,126View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
9,071View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
10,471View
t-shima
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
7,063View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
9,061View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,214View
t-shima
-
「そんな使い方アリ!?」 押入れの新しい可能性
あなたの家では、押入れはどんな使い方をしていますか? 「押入れは布団をいれるも…
7,480View
t-shima