TOP » 暮らしの知恵 » これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー…

これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。
そんな「風水」の中から、今回厳選した3つの「タブー」をご紹介。
あなたのお部屋は大丈夫?今からでも遅くありませんよ。
早速確認してみましょう。
1
玄関のタタキが自然石で仕上げられている
新築の住居等で良く見られるようになったのが、玄関のタタキを自然石で仕上げている物件です。
高級感があるから、と魅了された方も中にはいるかもしれません。
しかし、黒御影石などは墓石に使われるなど、マイナスのパワーの強い石なのです。
出来る限り黒御影石は使わないほうが良いでしょう。
また、大理石などは濡れると滑りますし、傘のしずくなどで変色を起こしやすいのでこちらも注意が必要です。
その他にも自然石は個体差が大きく、イメージと違う、色が異なるなどのクレームに発展しやすいのもまた事実。
最近はタイル張りが主流になりつつあります。
2
吹き抜けが家の中央にある
リビングに吹き抜けがある、そんな部屋に憧れる人もいるかもしれません。
しかし、部屋の中心に吹き抜けは風水的にNGなのです。
せっかく集まった良い気が、上へ上へと逃げてしまいます。
また、吹き抜けの窓などは掃除が行き届かず埃がたまってしまいますし、冬場は寒くて仕方がない…などのデメリットも。
吹き抜けを潰して部屋を増設する、なんてリフォームが多いのは、そんな理由からかもしれません。
3
花に関する意外なタブー
これは有名な話ですが、ドライフラワーは「死んでしまった花」。
空間を「陰」の気で満たしてしまうこととなりますので飾らないようにしましょう。
また、空の花瓶などを飾るのもNG。折角の良い気がその中に吸収されてしまいます。
使わない花瓶はこまめにしまうようにしましょう。
意外と知らない、知られていない風水のタブー。
ちょっとしたことがあなたの開運へとつながるかもしれませんよ。
是非こちらを参考に、あなたの素敵な住まい作りの参考にしてみてくださいね。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,791View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,544View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,953View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,241View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
14,105View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
9,048View
iezanmai編集部
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
7,052View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
9,050View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,194View
t-shima
-
「そんな使い方アリ!?」 押入れの新しい可能性
あなたの家では、押入れはどんな使い方をしていますか? 「押入れは布団をいれるも…
7,467View
t-shima