TOP » 暮らしの知恵 » ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の…
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
1
おもちゃの居場所を決める
おもちゃたちが、どの部屋にもアチコチ転がっていることはありませんか?
行き場がなくて、いつもそのままになっているおもちゃが多いと、部屋がゴチャゴチャしているように見えます。
それを防ぐためには、まず家の中に1ヶ所、おもちゃコーナーをつくってしまいましょう。
おもちゃはココ、と決まっていれば、誰にだって片付けることができます。
2
ざっくり収納しよう
収納する際には、細かく仕分けする必要はありません。おもちゃの種類はイロイロすぎて、分けてもキリがないからです。
同じ色のカゴや箱、ケースなどをいくつか用意して、そこへポイポイ入れちゃいましょう。
このとき、おもちゃの入れ物となるものの、形や色を同じにするのがベスト。
それだけで、統一感がでて、見た目がスッキリします。雑貨屋さんなどで、同じ品物がずらりと並んでいると素敵にみえるのと同じことですね。
3
子どもの視点から見てみる
当たり前かもしれませんが、おもちゃをしまう場所は、子どもが手に取りやすい位置にしましょう。
高すぎる場所や、不安定なところは避けるべきです。
そうすることで、子どももおもちゃを出すだけでなく、お片付けに参加することができます。
おもちゃの居場所を決めた後、子どもに直接聞くか、同じくらいの視点に立って、おもちゃが出しやすいか、収納しやすいかを考えてみてください。
4
ギッチリよりも余裕をもった収納を
おもちゃは、いつの間にか増えます。祖父母からのプレゼント、保育園で作成したもの、誕生日やクリスマスの贈り物など、続々と家の中に持ち込まれます。
それにそなえて、おもちゃの収納には余裕をもたせましょう。
もちろん、タイミングをみて、いらないものを捨てるなど、全体量を調整することは必要ですね。
5
親の行動は子どもの手本
子どもは親の姿をみて育ちます。ちょっと大変かもしれませんが、親自身がこまめに片付ける習慣をつけるといいでしょう。
「なんでウチの子は片付けが下手なのかな」「ちゃんと片付けられる子になってほしいのに」そう悩んだり、子どもを叱りつける前に、
まずは親側がサッサと片付ける姿を見せるのが大切です。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,678View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,404View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,791View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,118View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
13,936View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
8,917View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
10,282View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
8,933View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,042View
t-shima
-
「そんな使い方アリ!?」 押入れの新しい可能性
あなたの家では、押入れはどんな使い方をしていますか? 「押入れは布団をいれるも…
7,345View
t-shima