TOP » 暮らしの知恵 » 目からうろこ!ズボラ洗濯術

目からうろこ!ズボラ洗濯術

2,007View
t-shima

洗濯物を畳む…面倒ですよね。
そんな家事をまさかの方法で短縮している凄技をご紹介します。

ズボラ?いいじゃないですか。
あなたもきっと真似したくなりますよ。

1

収納はハンガーごと!

TシャツやYシャツなどは畳まずにまとめてハンガーに掛けてしまいましょう。
畳む、という作業からの脱却。そのままクローゼットに吊るすだけなので手間いらず。

安物のハンガーを大量にGETしましょう。

2

タオルは畳まないほうがスペースを取らない?

どうせ畳んでも、使うときはぐしゃぐしゃになってしまうタオル。
本当に畳まなければならないでしょうか?

実は、たたむよりも丸めたほうが、省スペースに収納できるそうです。
ホテルなどでも長年活用されている方法を用いて、タオルも効率よく収納しましょう。

3

小物は洗濯かごごと干してしまおう

小物をひとつひとつ小物干しに干すのは面倒。そこで、洗濯かごの縁に掛けて洗濯かごごと干してしまいましょう。
取手をおもしにすれば、風で吹き飛ぶ心配もありませんし取り込みも楽ですね。

4

アイロンいらず!ずぼらさんの即乾術

ハンガーに洗濯物を掛け、直接ドライヤーで乾かしましょう。
アイロンを掛けたかのようにシワがよらずに美しく仕上がります。

速乾でアイロン要らず。急いでるときこそ真似したい方法ですね。

5

カーテンは洗濯後即装着!

あまり洗濯することの無いカーテンですが、洗ったとしても干す場所に困りますよね。
カーテンは選択後、そのままカーテンレールに装着してしまいましょう。

重みでシワも取れますし、綺麗に仕上がります。
干す場所も取りませんので一石二鳥ですね。

洗濯ものを干す、この作業を短縮出来るだけで相当時間を短縮出来るのではありませんか?
あなたも是非試してみてくださいね。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事