TOP » 暮らしの知恵 » あなたは大丈夫?NGだった身近な物の使い方

あなたは大丈夫?NGだった身近な物の使い方
こう使うのが当たり前…そう思っていても、実は違った。何てことあるかもしれませんよ。
ここでは、実はNGだった使い方をまとめてみました。
あなたも今一度チェックしてみてください。
1
便座のフタを開けたまま流す
蓋を開けたままトイレを流すとトイレの便座や床だけではなく、その90分後も空気中に菌が検出されたと研究で発表されています。ふたを閉めて流すと、空気中に舞う量はふたが開いている時とは比べものにならないほど減少します。
ノロウィルスにかかった家族がいるときは、これを徹底した方がいいかもしれません。
2
スマホの手帳型ケースに、クレジットカードを入れる。
磁石のついたスマホの手帳型ケースに、磁気カードを入れてはいけません。
磁石が、クレジットカードやキャッシュカードに搭載されている磁気ストライプを狂わし、結果使えなくなってしまう可能性があります。
3
ヘアピンは平らな面を下にしてはいけない
アメリカピンを使うときは、波打っている方が地肌に当たるように使います。
地肌に当てたピンの波がストッパーの役目を果たし、ヘアスタイルが崩れにくくなるのです。
ヘアピンは横に挟むのでは無く、水平に入れ込むようにとめると良いでしょう。
4
制汗スプレーは毎日使ってはいけない
3日に1日は制汗剤を使わない「休養日」を設けるのも大切です。
殺菌効果の高い制汗剤を頻繁に使い過ぎていると、皮膚の常在菌を減少させ、より強力な細菌が繁殖する可能性もあります。使い過ぎは体臭が余計にきつくなることも考えられ、皮膚の抵抗力が衰えれば、かぶれなどの心配もありますので注意が必要です。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,803View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,551View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,970View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,253View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
14,120View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
9,065View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
10,466View
t-shima
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
7,059View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
9,058View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,211View
t-shima