TOP » 暮らしの知恵 » あなたは大丈夫?意外と知らない傘のお手入れ方法

あなたは大丈夫?意外と知らない傘のお手入れ方法

794View
yu-ki

憂鬱な雨。そんな時に欠かせないのが「傘」です。
しかし傘って雨が降った時に使うだけで、その後のお手入れは疎かにしていませんか?

意外と知らない傘のお手入れ。
あなたの傘は大丈夫ですか?

1

傘の汚れってけっこう見られていますよ?

貴方の傘、汚れていませんか?
泥や雨水が付着したまま、傘立てに突っ込んでそのまま。何てことはありませんか?

意外と気づかないですが、そういう細かなところって人に見られていたりします。

2

傘の使い方や片付け方に性格が出る

自分としてはあまり愛着がなくてもその取り扱い方には性格が出てしまうもの。ケアによっては汚い・くさいととんでもなくズボラに見えてしまうかもしれません。

しっかりと乾かさずに放置した傘は、湿気と水気を多く含んでいるため、雑菌が繁殖しやすい。イヤな臭いの原因になったり、サビで傘がボロボロになったりします。
雨傘のケアを全然していない人は意外と多いもの。でもそのせいでカビていたり臭っている傘も多いのです。「臭い傘」って自分では気づかないうちに周囲からヒンシュクをかっていたりもします。

3

意外と知らない傘のNG

傘の水気をクルクル回しても取りきれないと、地面にトントン!っと打ち付けて水気を切っていませんか?
傘が壊れる原因になるので、水気を切る場合は、小さく閉じたり開いたりを繰り返しましょう。

また、傘にとって、手のひらを使ってクルクルと巻く行為が一番よくないそう。ハンドクリームをつけた手でさわるなどはもってのほか。なるべく触らないようにしましょう。

正しく使えば、傘は長持ちしますし、愛着が沸けば傘をうっかり忘れることも無いでしょう。
今日からでも遅くありません。傘を正しく使い、憂鬱な雨を乗り切りましょう。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事