
春に掃除すべき部屋のあちこち
気候が穏やかになる春は、換気のために窓を開けたり、水回りのお掃除も寒い冬ほど苦にならないという、合理的な理由があるのです。
そんな春だからこそ、掃除すべき場所をご紹介します。
1
換気扇の汚れ
気温が高くなって真冬より汚れもゆるみ、落としやすくなっています。
『換気扇掃除には粉石鹸と酸素系漂白剤』、熱いお湯に溶かしてそれに浸した布で拭くとびっくりするほどきれいになります。
2
冷蔵庫掃除も春が○
食品から出る水分や野菜くず、肉や魚のドリップ……冷蔵庫内は想像以上に細菌が潜んでいるのです。
冷蔵庫内の大掃除にも梅雨の前はいいタイミング。中身を入れる前に全体を除菌。夏場に心配な食中毒の予防になります。
3
衣替えでクローゼットもキレイに
春は衣替えのシーズンですから、合わせてクローゼットの大掃除をしたりするにも都合がいいようです。
硬く絞った雑巾で拭きあげて、その後は完全に乾燥させるために半日開け放したり、扇風機で風を送るのもよいでしょう。
4
風呂掃除で夏のカビを防ぐ
気温が上昇すると、排水溝の汚れから悪臭が漂うようになるので、予防のためにも「古歯ブラシ」を使ってのゴシゴシお掃除がオススメです。
寒い時期に水を使ったお掃除は大変なものです。春の暖かな日差しの中で一気にお掃除してしまうには、とても良い時期かもしれません。
5
カーテンも洗うなら春!
カーテンについてる汚れが原因で湿度の高い時期にカビが生えてしまうことも。梅雨になる前に清潔な状態にしておきましょう。
冬に比べるて気温が高い春はカーテンが早く乾きます。冬の結露やカビなど、意外と汚れているカーテンも春にすっきりさせておくことをおすすめします!
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,803View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,551View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,970View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,253View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
14,120View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
9,065View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
10,466View
t-shima
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
7,059View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
9,058View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,211View
t-shima