TOP » 暮らしの知恵 » 『蒸しタオル』の目からウロコな活用法

『蒸しタオル』の目からウロコな活用法
自宅で誰でも出来ちゃう簡単美容法として最近人気の「蒸しタオル」。タオルを濡らして絞ってレンジでチンするだけ!という簡単さが魅力なんです!今回はそんな蒸しタオルの驚きの活用法を載せてみました
1
顔のむくみ解消
蒸しタオルで肌を蒸すことで血行が上がるため、余分な水分や老廃物が流れやすくなります。 その後冷水で洗顔することで顔を引き締めることができます。血管を開いたり縮めたりすると血行が良くなるので、 蒸しタオルをいくつか作り冷水洗顔と交互に行うと、更には約むくみを解消することができます。
2
毛穴汚れがスッキリ
蒸しタオルが毛穴ケアに効果があると言われる理由は、「熱」「蒸気」という要素を持つためです。蒸しタオルによる適度な「熱」は、皮下組織の血流を促し肌の代謝を高めてくれるため、エイジングケア効果が期待できます。また、「蒸気」となった水分と共にその熱が肌の細部にまでまんべんなく行き渡り、角質を浸軟させることで、毛穴を開き、溜まった汚れや皮脂を取り除きやすくもしてくれます。
3
疲れた目をホッと癒してくれる
目の周りを温めることで、まぶたの筋肉の上の疲労がとれ、血行が良くなり、疲れが取れます。涙の分泌も促されドライアイに良いですし、精神的にもリラックスできます。
4
髪のトリートメント効果を高めるのにも役立つ
トリートメントをする時に、蒸しタオルを使うと、トリートメントの効果が高くなり、髪の毛のダメージを修復し、美しい髪の毛に仕上がります。シャンプーの後に、ほとんどの人が使うリンスやコンデイショナーは、髪の毛の表面をコーティングし、さらさらした指通りの良い髪にする為のものですが、トリートメントは、髪の毛の中にアミノ酸などの栄養を行き渡らせるためにするものです。従って、髪の毛の内部への浸透率をあげることが、同じトリートメント剤を使ったとしても、格段に効果をあげることになります。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,803View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,551View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,970View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,253View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
14,120View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
9,065View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
10,466View
t-shima
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
7,059View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
9,058View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,211View
t-shima