TOP » 暮らしの知恵 » 梅雨必見!雨で濡れた靴を即効で乾かす方法

梅雨必見!雨で濡れた靴を即効で乾かす方法

1,358View
yu-ki

急な雨、嫌ですね。
いくら傘で凌いだとしても、靴がぐっしょり…なんて事も。
そんな時に役に立つのが、靴を乾かす方法。もう湿った靴を履く必要はありませんよ。

1

新聞紙を詰める

靴を早く乾かすのに必要なもの、それは新聞紙。新聞紙を使えば放置しておくよりも水気が吸い取られ、圧倒的に時間短縮することができます。もちろんやり方もいたって簡単。グシャグシャにした新聞紙を丸めて、靴の中に突っ込んで放置しておくだけ。
特に革靴が濡れてしまったときは、熱に当てて急激に乾かすと皮にダメージが行くので、こうやって新聞紙などを使ってゆっくり乾かしたほうが良いです。新聞紙は湿ってきたらこまめに変えてあげるとしっかり乾きます。

2

ドライヤーで乾かす

ドライヤーの熱風をあてるだけでも乾きますが、おすすめなのが厚手のビニールを併用する方法。ビニールの中にシューズを入れて、ドライヤーのスイッチをオン。中が乾燥機のような状態になるので、早くシューズが乾きます。
温風をつかうと靴の生地を傷めたり、接着剤部分が溶けたりして形が崩れる恐れがあります。ですからドライヤーで乾かしたいときには、冷風を使ってください。

3

靴乾燥機を使う

靴乾燥器を使えば放置しておいても勝手に乾いてくれるのでとっても便利です。
梅雨の時期だけでなく、普段から使用する事でニオイやカビ対策にもなります。洗った靴を乾燥させるのにも使えるので、1つ持っておくと重宝しそうです。

4

布団乾燥機を使う

布団乾燥機を使って靴やブーツを乾燥させることも出来ます。気に入っているブーツが雨に濡れてしまった、子供が汚してきた靴を洗ったので早く乾かしたい、という場合に布団乾燥機を使うことができます。
靴を湿気から守ってしっかり手入れをしたい場合は、ロングブーツも乾かすことができるような長めのアタッチメントがついたものを選ぶのがポイント。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事