TOP » 暮らしの知恵 » 梅雨必見!雨で濡れた靴を即効で乾かす方法

梅雨必見!雨で濡れた靴を即効で乾かす方法
急な雨、嫌ですね。
いくら傘で凌いだとしても、靴がぐっしょり…なんて事も。
そんな時に役に立つのが、靴を乾かす方法。もう湿った靴を履く必要はありませんよ。
1
新聞紙を詰める
靴を早く乾かすのに必要なもの、それは新聞紙。新聞紙を使えば放置しておくよりも水気が吸い取られ、圧倒的に時間短縮することができます。もちろんやり方もいたって簡単。グシャグシャにした新聞紙を丸めて、靴の中に突っ込んで放置しておくだけ。
特に革靴が濡れてしまったときは、熱に当てて急激に乾かすと皮にダメージが行くので、こうやって新聞紙などを使ってゆっくり乾かしたほうが良いです。新聞紙は湿ってきたらこまめに変えてあげるとしっかり乾きます。
2
ドライヤーで乾かす
ドライヤーの熱風をあてるだけでも乾きますが、おすすめなのが厚手のビニールを併用する方法。ビニールの中にシューズを入れて、ドライヤーのスイッチをオン。中が乾燥機のような状態になるので、早くシューズが乾きます。
温風をつかうと靴の生地を傷めたり、接着剤部分が溶けたりして形が崩れる恐れがあります。ですからドライヤーで乾かしたいときには、冷風を使ってください。
3
靴乾燥機を使う
靴乾燥器を使えば放置しておいても勝手に乾いてくれるのでとっても便利です。
梅雨の時期だけでなく、普段から使用する事でニオイやカビ対策にもなります。洗った靴を乾燥させるのにも使えるので、1つ持っておくと重宝しそうです。
4
布団乾燥機を使う
布団乾燥機を使って靴やブーツを乾燥させることも出来ます。気に入っているブーツが雨に濡れてしまった、子供が汚してきた靴を洗ったので早く乾かしたい、という場合に布団乾燥機を使うことができます。
靴を湿気から守ってしっかり手入れをしたい場合は、ロングブーツも乾かすことができるような長めのアタッチメントがついたものを選ぶのがポイント。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,884View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,644View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
13,120View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,336View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
14,276View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
9,154View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
10,582View
t-shima
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
7,138View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
9,156View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,356View
t-shima