TOP » 暮らしの知恵 » ノンストレスな収納で快適に暮らそう

ノンストレスな収納で快適に暮らそう

1,173View
t-shima

きちんと収納したと思っていたのに時が経つに連れ、どこへしまったか忘れてしまったり、綺麗に収納したにも関わらず段々ごちゃごちゃとしてどこに何があるのかわからなくなってしまうなら、それは収納とは言えないかもしれません。

収納を考える際には、ここに何をしまうという先に、こう工夫すれば場所がわからなくならない、取り出すのが大変ではないなどの、実際に使ってしまう動作が完結するまでを想像しながら行うと良いでしょう。

1

探しやすい収納

一目見てぱっと取り出せる収納が理想的だと思います。
そのものを見つける前にこれを出してどけて、よし出せた!ということをしていたら、時間は掛かるし、元通りにするのも面倒です。

ものの出し入れで大変なのはどちらかというとしまう時です。しかもしまう時には動作が終わった後なので疲れが出ているかもしれません。
そんなとき、ぱっとしまうことの出来る収納環境が整えてあると嬉しいですね。

2

魅せながら収納

お菓子が入っていた箱やプレゼントの入っていた箱や空いているバスケットなど中身が空になったけど捨てるのが勿体ないと思うものがある時がありますよね。
そんなときは中に新しく何かを入れて生かしてみましょう。ただしその容器と中身の相性やサイズも考える必要があります。

3

箱を使ってぴたっと収納

引き出しの中など区切りがされていない中で細々するものを収納するのは、なかなか難しいと思います。
きちんと整理整頓されている引き出しを作りたいなら、ケースなどで区切りを作りましょう。

100円ショップで売っているケースであれば素材もサイズも種類豊富に揃っています。元々中に区切りを作ってあるケースもあります。
100円ショップでなくても、つくりがしっかりとしている空き箱なども良いでしょう。もしぴたっと収納出来なくてガタつきが出来てしまったらメラミンスポンジを間に挟むなどの工夫も出来ます。

4

ラベリング収納

例えば同じ形同じ大きさのケースで収納すると、ケース同士が喧嘩せず収まりも良くなります。
ぴたっと収まりやすく見た目的にも美しいですが、中に何が入っているかがすぐにわからないと良い収納とは言えません。

自分でどのケースに何が入っているかわかればいいですが、例えば家族が複数人いてみんなが使うもので、中に何が入っているのか共通の認識を持てるようにしたければラベリングをしましょう。
テプラなどでシールを貼ったりマスキングテープを貼り、マジックでネーミングをします。

見た目にも美しく、中身も一目瞭然の理想の収納です。

今すぐにでも真似できそうなアイデアがいっぱいですね。
あなたも収納名人を目指して是非試してみてください。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事