TOP » 暮らしの知恵 » 綺麗な部屋を保つコツってあるの?

綺麗な部屋を保つコツってあるの?

2,137View
yu-ki

いざ片付けようと掃除を初めても、気が付いたら散らかり放題…そんな経験ありませんか?

ここでは、あなたが綺麗な部屋を保てるように。
片付けのコツをお教えします。

これであなたも汚部屋とおさらばです!

1

散らかる部屋の理由ってあるの?

片付けは、基本ステップ(整理する⇒整頓する⇒収納する)を理解しておく事で、きれいで快適な状態をながく続けることが出来ます。

もしかするときれいな部屋を維持出来ないのは部屋のせいかもしれません。

2

物を置く場所を決めておこう

モノの置き場所が決まっていないと、目につくところに「とりあえず」となんでも置いておく習慣ができます。

いつまでも片付かない部屋の特徴とも言えるのが、置き場所が定まっていない物が散乱しているということ。
物を使った後、必ず定位置に戻す習慣をつけることができれば、掃除をする必要がなくなります。

3

使っていないものは捨てよう

整理で不用品(不要品)となったものを処分しましょう。
モノとの上手な別れ方・手放し方ができれば、あなたは片付けの達人となるでしょう。

「今の自分にいるものかどうか」を判断するとき「この1年間に一度でも使ったか」を基準にしてみましょう。

4

床置きはNG!

床においてあるモノが多ければ多いほど、無意識のうちにものをそのまま床に放置しやすい環境が整ってしまいます。

床に物がない部屋はぱっと見も広く感じることができます。汚い部屋も、とりあえず床に散らばっているものさえ片付けてしまえば以外に広く綺麗に見えます。

いかがでしょうか。
片付けにはコツがあり、そのコツさえ押させてしまえば決して難しいことはないのです。

あなたもこれで片付け名人。きっと綺麗な部屋を維持できますよ。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事