TOP » 暮らしの知恵 » 綺麗な部屋を保つコツってあるの?

綺麗な部屋を保つコツってあるの?
いざ片付けようと掃除を初めても、気が付いたら散らかり放題…そんな経験ありませんか?
ここでは、あなたが綺麗な部屋を保てるように。
片付けのコツをお教えします。
これであなたも汚部屋とおさらばです!
1
散らかる部屋の理由ってあるの?
片付けは、基本ステップ(整理する⇒整頓する⇒収納する)を理解しておく事で、きれいで快適な状態をながく続けることが出来ます。
もしかするときれいな部屋を維持出来ないのは部屋のせいかもしれません。
2
物を置く場所を決めておこう
モノの置き場所が決まっていないと、目につくところに「とりあえず」となんでも置いておく習慣ができます。
いつまでも片付かない部屋の特徴とも言えるのが、置き場所が定まっていない物が散乱しているということ。
物を使った後、必ず定位置に戻す習慣をつけることができれば、掃除をする必要がなくなります。
3
使っていないものは捨てよう
整理で不用品(不要品)となったものを処分しましょう。
モノとの上手な別れ方・手放し方ができれば、あなたは片付けの達人となるでしょう。
「今の自分にいるものかどうか」を判断するとき「この1年間に一度でも使ったか」を基準にしてみましょう。
4
床置きはNG!
床においてあるモノが多ければ多いほど、無意識のうちにものをそのまま床に放置しやすい環境が整ってしまいます。
床に物がない部屋はぱっと見も広く感じることができます。汚い部屋も、とりあえず床に散らばっているものさえ片付けてしまえば以外に広く綺麗に見えます。
いかがでしょうか。
片付けにはコツがあり、そのコツさえ押させてしまえば決して難しいことはないのです。
あなたもこれで片付け名人。きっと綺麗な部屋を維持できますよ。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,803View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,551View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,970View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,253View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
14,121View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
9,065View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
10,466View
t-shima
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
7,059View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
9,058View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,212View
t-shima