TOP » 暮らしの知恵 » あなたは大丈夫?ダンボール収納は今すぐ辞めるべき!

あなたは大丈夫?ダンボール収納は今すぐ辞めるべき!
軽くて持ち運びも便利でタダで手に入るダンボール箱。こうした理由から収納グッズとして活用されている方もいますが、実はダンボールは収納には向きません。
その驚くべき理由とは?ここでお伝えいたします。
1
段ボール収納のデメリット
段ボールは丈夫で箱状なので使い道がたくさん浮かぶかもしれませんが、様々なデメリットが存在します。
気軽でおしゃれな収納と思ったら大間違いかもしれませんよ。
2
意外と汚い
新品でない限り、これまでの保管場所や流通状況などが全く把握できないため、もしかするととても汚い可能性があります。
トラックの荷台でついたであろう汚れが、底の部分に見られることもあります。
3
カビが繁殖しやすい
紙製品のため湿気を吸収しやすく、特に押入れなどに入れている場合は特にカビの温床になってしまう場合があります。
収納箱にすると中の物にもカビが生えてしまいます。服などを収納しているといざ着るときにカビだらけとなることも考えられます。
4
ダニを居付かせる
ダニが生息しやすい環境である段ボール、もしかすると大量発生の原因になっているかもしれません。
段ボールは紙製なので湿気を吸いやすく、ダニの住み付きやすい環境になってしまいます。ダニの良い住みかとなり、ダニに刺されたかゆみだけでなく、アレルギーの原因となります。
5
ゴキブリを居付かせる
ゴキブリにとって有利な条件が揃っているため、もしかすると住処にされてしまっているかもしれません。
ゴキブリにとっては、温かく、そして隙間などもあるので、すごく落ち着く環境だそうです。
ゴキブリの侵入経路のひとつとして、ダンボール箱にまぎれて一緒に入ってきたり、ダンボールについていた卵が家の中で孵ったりというケースも少なくありません。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,803View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,551View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,970View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,253View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
14,120View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
9,065View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
10,466View
t-shima
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
7,059View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
9,058View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,211View
t-shima