TOP » 暮らしの知恵 » 最新鋭!おしゃれなデザインの座布団

最新鋭!おしゃれなデザインの座布団

1,596View
yu-ki

座布団、と言うとあなたは何を想像しますか?
しかし近年、座布団は格段におしゃれになっています。

ここではそんな座布団をご紹介します。
畳の上だけではもったいないですよ。

1

monacca

自然木の風合いを生かした木の座布団。シンプルなデザインなので、和室でもマンションなどのフローリングでもマッチします。
杉の間伐材を使用している為、程良い硬さがあり、長時間座っていても腰への負担が少ない事が特徴的なエコの商品です。

間伐して伐った木はふつう伐りっぱなしで山に放置しそのまま腐らせますが、高知県馬路村では間伐材で独自の商品を作り、間伐材の有効活用を図っています。

2

厚すぎる座布団

見たり触れたりするだけでワクワクしてくる魅力的なデザイン。実際に使用することで心までも豊かになるクオリティ。
安らぎを与える、落ち着きのある和風デザインの座布団です。

3

低反発なふっくら座布団

床に直接座る事が多い方にオススメのこの低反発クッション!!おしりが痛くなるのを防いでくれます。厚みもけっこうありますので、座りやすいと思います。

4

トースト座布団

「厚切りざぶ食パン」。1枚でお座布団、4枚重ねてマット、片付けは立てて並べるだけ。これはかわいい! 思わずバターを塗ってしまいそうですがクッションなのです。
とってもおいしそうな、トーストデザインの座布団。座り心地もパンのようにふんわりソフトで快適です。子供部屋のインテリア等には可愛らしくて良いですね。

5

OOCH armchair

背もたれ+肘掛けを兼ねるフレームと複数枚のクッション座布団によって構成されており、アームチェアーとして使う場合にはフレームの中に座布団を重ね合わせて使う、というもの。もちろん座布団単体での使用もできます。
安全面も配慮した“座布団キーパー”がついているこの椅子なら 安全に「大喜利」を模擬体験できそうです。

6

Stoop

屋内外で使える樹脂製の座布団。年齢や場所にとらわれず屋内外で使うことが出来ます。
芝生に座りたいけど、お尻は汚したくない。 石のベンチは、固くて冷たい。 座りたいところに、イスはない。 屋内外で使える樹脂製の座布団があれば、 個人の創造性や行動範囲の柔軟性を サポートできると思いました。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事