TOP » 暮らしの知恵 » 節電と暖房、どっちも叶える方法って無いの?

節電と暖房、どっちも叶える方法って無いの?
寒さも急に厳しくなってきました。
暖房を使いだしたときに一番に気になるのが「電気代」
暖かく過ごしたい、でも節電もしたい。
そんなワガママな人は必見です。
1
部分的ではなく部屋全体を
エアコンやファンヒーターの前で暖を取る。確かに気持ちはわかりますが、それは決して正しい方法ではありません。
扇風機やサーキュレーターを天井のほうに向けて動かし、暖かい空気を部屋全体に行き渡るようにしましょう。
部屋全体を暖める方が暖房効果は高くなります。
また、エアコンをこまめに消すと40%も余計に電力が掛かるので注意が必要です。
2
小物を有効に使おう
観葉植物を使って湿度を上げる効果があります。
植物には「蒸散」という働きがあり、水分が蒸発し、湿度が上がっていくのです。
部屋のインテリアにもなりますし一石二鳥です。
3
ホットカーペットは有効に使おう
ホットカーペットは、実は物凄い電気を使います。また、大きくてもほとんど意味がありません。
これから購入される方は、サイズを小さめにしましょう。
4
温めた熱を逃さないようにしよう
いくら節電して熱を溜めたとしても逃がしたら元も子もありません。
溜まった熱は、逃がさない!これを意識しましょう。
窓の下の方に防寒シート貼ったり、厚手のカーテンをしてみましょう。
結露シートを窓に張るのも有効です。
ポイントさえ押させてしまえば、暖房の際の節電は簡単です。
あなたも是非、今年は節電にチャレンジしてみてくださいね。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,803View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,551View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,970View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,253View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
14,121View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
9,065View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
10,466View
t-shima
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
7,059View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
9,058View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,212View
t-shima