TOP » 暮らしの知恵 » 節電と暖房、どっちも叶える方法って無いの?

節電と暖房、どっちも叶える方法って無いの?

1,281View
yu-ki

寒さも急に厳しくなってきました。
暖房を使いだしたときに一番に気になるのが「電気代」

暖かく過ごしたい、でも節電もしたい。
そんなワガママな人は必見です。

1

部分的ではなく部屋全体を

エアコンやファンヒーターの前で暖を取る。確かに気持ちはわかりますが、それは決して正しい方法ではありません。

扇風機やサーキュレーターを天井のほうに向けて動かし、暖かい空気を部屋全体に行き渡るようにしましょう。
部屋全体を暖める方が暖房効果は高くなります。

また、エアコンをこまめに消すと40%も余計に電力が掛かるので注意が必要です。

2

小物を有効に使おう

観葉植物を使って湿度を上げる効果があります。

植物には「蒸散」という働きがあり、水分が蒸発し、湿度が上がっていくのです。
部屋のインテリアにもなりますし一石二鳥です。

3

ホットカーペットは有効に使おう

ホットカーペットは、実は物凄い電気を使います。また、大きくてもほとんど意味がありません。

これから購入される方は、サイズを小さめにしましょう。

4

温めた熱を逃さないようにしよう

いくら節電して熱を溜めたとしても逃がしたら元も子もありません。
溜まった熱は、逃がさない!これを意識しましょう。

窓の下の方に防寒シート貼ったり、厚手のカーテンをしてみましょう。
結露シートを窓に張るのも有効です。

ポイントさえ押させてしまえば、暖房の際の節電は簡単です。
あなたも是非、今年は節電にチャレンジしてみてくださいね。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事