TOP » 暮らしの知恵 » 意外と知らない洗濯ネット活用方法

意外と知らない洗濯ネット活用方法

2,112View
yu-ki

洗濯で使用する洗濯ネット。
サイズや種類も多く、あなたも家にもさまざまなサイズがあるのではありませんか?

ここでは、実は危険な保管方法から便利な活用方法までいっきにお教えしちゃいます。

1

洗濯ネット、ちゃんと乾かしてる?

洗濯ネットは、洗濯が終わったら洗濯物と一緒に外に干すことをおすすめします。

洗濯ネットはぬれているとカビや雑菌の温床となってしまうのです。
洗濯が終わったら洗濯物と一緒に外に干すようにしましょう。洗濯物を取り込むときに一緒に取り込んで、一緒に畳んでしまえば手間はかかりませんよ。

2

洗濯ネットの意外な活用方法

旅行の際に靴下、下着、上着などに分けてかばんに入れれば、見やすく整理できます。
専用のポーチなども売られていますが、コスパを考えても洗濯ネットが一番でしょう。

もちろん汚れたら、そのまま洗濯機へ入れるだけ。簡単です。

3

衣替えにも役立つ!

手袋やニット帽、マフラー、耳あてなどは洗濯ネットに入れてから衣装ケースなどに収納することをおすすめします。

洗濯ネットなら通気性抜群ですし、どこに何を入れたかわからなくなることもありません。

4

干しづらいものも簡単に干せる!

子供のおもちゃやぬいぐるみなども、洗濯ネットに入れてベランダに吊るしておけば簡単に日干しができます。
衛生的に気になるものはどんどん入れて干してみましょう。

また、干し野菜や常温保存の野菜の収納にも使えます。

いかがでしょうか。
便利な洗濯ネット、その可能性は無限大です。

あなたも是非洗濯ネットを有効活用してくださいね。

'SNSでシェアしよう'

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家ざんまいの人気記事をお届けします

関連記事

カテゴリ一覧

アクセスランキング

編集部おすすめ記事