TOP » 暮らしの知恵 » 「ピンチを救う」アイテム大集合!

「ピンチを救う」アイテム大集合!
様々な状況で役に立つ、そんなアイテムを集めてみました。
万が一に備えて。おひとついかがですか?
1
「MINIM+AID」
「MINIM+AID(ミニメイド)」は、災害が起きてから避難所へ到着するまでの間、最低限必要なものが完備された防災セットです。
4つのパーツは、避難時に必要な光(ランタン)、眼鏡や常備薬(ケース)、情報(ラジオ)、防寒(ポンチョ)の順に約6センチの樹脂製の筒に収められています。蓋の裏にはホイッスルもついています。
2
「SkySaver」
リュックサックに降下用ウィンチを内蔵したもので、建物の窓から脱出できる非常用デバイスです。
利用方法としては、フックをベランダの柵などにひっかけてあとはそのまま降下するだけで非難することができます。降下については自動降下装置が付いているので簡単に押していくだけで降下させることができます。
3
「Saver Emergency Breath System」
フタを外して中にあるマウスピースをくわえて呼吸すると有毒ガスや化学物質を5分間クリアにしてくれちゃうという優れもの。
鼻から有毒ガスを吸い込まないようにするノーズクリップや、回りを照らす懐中電灯も付いてて、とにかく脱出するのを助けてくれるというわけ。デスクの中、壁や扉脇などにも固定できるため、住宅や会社などさまざまな場所に設置可能です。
4
「LifeStraw Personal Water Filter」
細菌等に汚染された水源の水もライフストローを使用する事で安全に飲む事ができます。
99.9999%の細菌を、そして99.9%の寄生虫を除去でき、しかも1000リットル分の水を濾せるほどのロング・ライフ。お手入れも簡単で電源も必要ない。軽量・コンパクトで、持ち運びにはとても便利。防災グッズの中に入れておきたいですよね。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,433View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,178View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,406View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
2,865View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
13,544View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
8,608View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
9,630View
t-shima
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
6,701View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
8,684View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
13,655View
t-shima