TOP » 暮らしの知恵 » これで駄目なら諦めろ!絶対に起きれる目覚まし時計

これで駄目なら諦めろ!絶対に起きれる目覚まし時計
遅刻。怖いですね。
特に新生活を始めたばかりの方は、遅刻しないか毎晩ひやひやしているのではありませんか?
ここでは、そんな方必見、絶対に起きれる目覚まし時計を集めてみました。
1
Flying Alarm Clock
これで起きないわけがない?画期的な目覚まし時計の登場です。
時間がきたらサイレンが鳴り、飛びます。飛んでいったローターを差し込まなければ、音は止まりません。
2
Alarm-shreder
時計にお札をセットし、起きないとそのお札が裁断されてしまう時計です。起きないとどんどん貧乏になってしまうので、危機感で目覚めることが出来るでしょう。逆に心配で寝られないという声もあるそうです。
3
WAKE n’ BACON
ニューヨーク出身のデザイナーマッティ・サリンさん(38)は、朝ごはんまで用意してくれる目覚まし時計「Wake n’ Bacon(ウェイクン・ベーコン)」を開発しました。
設定時間の10分前になるとハロゲンランプでゆっくりとベーコンを焼き始めます。
サリンさんは「穏やかに目覚めるには十分なよだれが出るよ。僕は何度もこの目覚まし時計で起きているけれど、本当にスゴイよ!」と話しています。
4
ダイナマイト 目覚まし時計
USBで可動する時限爆弾型のユニークな目覚まし時計、USBアラームクロック「早朝ダイナマイト」 はアラーム設定時刻には効果音がなってお知らせ “時限爆弾4択チャレンジ”というミニゲーム機能も搭載しています。
「とめなきゃ…」と手を伸ばしてもどこにもスイッチはない。実はこれ、4本の配線の中から、1本正しいものを選んで、ドライバーでネジをゆるめて線を解除しなければアラーム音は止まらないのです。
5
ダンベル目覚まし
フィットネスモードに設定すると、鳴り出したアラームが、決まった回数の筋トレをしないと止まりません。
通常のダンベルより軽いとはいえ、700gの重さがあるものを30回上げ下げするのは結構大変です。これなら二度寝する心配はなさそうです。
6
エナジーライト インティ
目覚まし時計は“音”から“光”の時代へ。起床時にintiの光を浴びると体内リズムが整いストレスなく起きられます。
20,000ルクスと言うインド人もビックリの光量を発光できるのが、このインティの肝だそうです。
機能としては、明るさの調整ができるので入眠に適した淡い明るさから、目覚めのための強い明るさまで睡眠に関してすべてお任せ的な感じです。
関連記事
-
天然素材であんしん!重層を使ってハウスキーピング
重層の正式な化学名は「炭酸水素ナトリウム」。お菓子などを作るときに使われるベー…
7,803View
iezanmai編集部
-
香りを効果的に使って、家でくつろぐための 3つの掟
香りにこだわる人が増えています。洗濯洗剤や柔軟剤、掃除用の洗剤から入浴剤、さら…
6,551View
iezanmai編集部
-
今スグ始められる!掃除が格段にラクになるテクニック3選
キレイに使ってるつもりでも、気付くとチラかってしまうお部屋。片付けなきゃ!と思…
12,970View
iezanmai編集部
-
絶対夏バテしたくない!暑い夏を乗りきるための本気対策5選
連日の猛暑日で夏バテをしていませんか? 暑い夏を乗り切るぞ!とネットで対策を検…
3,253View
iezanmai編集部
-
使わなきゃ損!100均突っ張り棒で収納力アップのコツ5つ
100円ショップで売っている何の変哲もない突っ張り棒。目隠しカーテンのカーテン…
14,120View
iezanmai編集部
-
開運効果あり!?断捨離をして部屋を整理するメリットとは?
「断捨離」という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 使わなくなったもの…
9,065View
iezanmai編集部
-
これだけは気をつけて!風水から見るお部屋のタブー3選
気にしだしたらキリが無い、でも気になる。 そんな「風水」の中から、今回厳選した3…
10,466View
t-shima
-
ゴチャゴチャ回避! 見た目スッキリなおもちゃ収納の5つの心得
子どもが1人いるだけでも、細々としたおもちゃが増えて、部屋が雑然とした見た目に…
7,059View
t-shima
-
必見!おしゃれな部屋の作り方
折角初めた新生活、出来るならおしゃれに暮らしたい、とは誰もが思うことでしょう。 …
9,058View
t-shima
-
きれいなキッチンを保ちたい! 優先すべき3つのポイント
ピカピカと光るキッチンは、家事をする者にとって憧れですよね。 理想は、いつでも…
14,211View
t-shima